読者さんからの情報提供。
「酒田駅前の八雲神社さんそばに『空と屋根』と書いてある建物ができています」
・
・
・
「空と屋根」の前に、まずはこの建物を誰が作ったのかの説明から始めましょう。

こちらの建物を作ったのは、庄内を中心に間借り出店で営業している和菓子店「おかしな おかしや」さん。
イベントなどで見たことある&お菓子食べたことあるよ! というあなたはショーナイツウ!!
前述のとおりおかしな おかしやさんは実店舗を持っておらず、この「空と屋根」も”店舗”とは異なります。
じゃあ、一体これは…?
去る9月某日、おかしな おかしやさんが「空と屋根」で営業しているところに伺って訊いてみましたよ。
場所はここ↓
酒田駅のすぐ近く、建物を正面に見て右に進むと食事処さんよしや福稲荷神社があり↓

左側お隣はみき美容室、更にもう少し進むと八雲神社があります↓

さて現地に来てみましたが……
・
・
・

\あっ、なんかイベントしてる!/
実はこの「空と屋根」、地元の方との交流や地域活性化も目的とした、小規模なイベントを開いたりすることができるフリースペース・レンタルスペースという位置づけ。
7月から始動したこの場所ですが、出店もおかしな おかしやさんだけでなく、ワークショップが開かれたり骨董店さんが出店したりもするんですよ。
直近の開催予定については空と屋根のInstagramをチェック!↓
さてこの日は木工や似顔絵のワークショップが開かれ、近所の方や親子連れが訪れていました↓


そんな中に…いらっしゃいました!
こちらが「おかしな おかしや」店主のごとうまりえさんです↓

サキ:
今日はどんなお菓子がありますか?
ごとうさん:
秋なので、シャインマスカットやピオーネを包んだぶどう大福、栗蒸し羊羹、菊や里芋をかたどった上生菓子などがありますよ!

今回はこの3つのお菓子をチョイス!(写真のお菓子はいずれも300円)

優しいパステルカラーの菊のお菓子は、熱いお茶といっしょにゆっくり味わいたいホッとするお味。

白兎の練り切りは、2つに切ると中から月のような黄身餡が!
食べながらも目でも楽しいですね…!

そしてぶどう大福にはみずみずしい大粒のピオーネがまるごと!
甘酸っぱくてフルーティ…!

ごちそうさまでした!
ごとうさん曰く、「空と屋根」については、街の人達を繋ぐ地域コミュニティの一部であったり、 何かしたい人を応援できる場所として活用していきたいとのこと。

「場所を使って何かしてみたい…!」という人はぜひ連絡を。
今後もおかしな おかしやさんの出店にとどまらず、各種イベントが開かれるとのことですので、是非チェックしてみてくださいね。
おかしな おかしや
営業日・出店場所
SNSで告知
関連リンク
おかしな おかしや公式Instagram
空と屋根公式Instagram
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
まえがみボンボンさん、morufreedomさん、
のえさん、ファミスタおじさんさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/16]鶴岡の移転先の”業スー”だいぶ出来てきてた。
[10/15]今週末のつや姫マラソンに”有名人ゲスト”来る!
[10/14]爆誕した湯田川フィールドミュージアムって何?
[10/13]ファミマの鶴岡大宝寺店が休業。いつまで?
[10/12]道の駅名称募集!《賞金5万円》進呈だとォォォ!?
[10/11]銀座通りの変化に気づいた人いる?社会実験なう
[10/10]鶴岡の銀行の支店の解体工事だいぶ進んでる。