先日、JA鶴岡ファーマーズマーケットもんとあ~る白山店に“だだちゃ豆の自動販売機”が設置されたということで、早速行ってきました!

もんとあ~る白山店の場所はここ↓
建物を正面に見て右側は大泉小や鶴岡市街方面↓

左側は水沢や温海方面へと向かいます↓

噂の自販機はこちら↓

入口の隣に目立つようにドーーン!と置いてありました。
他の媒体でもPRされていた効果もあってか、
多くの人が立ち止まって様子を伺っています!
ラインナップはこんな感じ↓

種類は3種で内容量はすべて400g
・白山
・尾浦
・ミックス(甘露と早生白山の混合)

レジャー・持ち運び用に保冷バッグも販売されていました!

やっぱり庄内人としてはこの自販機気になりますよねー。
でも一番なにが気になるかって…
「おいしいの?」
ってこと。
店員さんにお話を伺ったところ、
最近なにかと話題の急速冷凍。
では一度試してみよう!
買うのはだだちゃの代表格「白山」!
もちろん比較対象はあったほうが良いよね!!

ということで店内から買ってきたのは、
個人的推し生産者さんの通常のだだちゃ豆。
これらを厳正なる審査の為、
だだちゃ茹での達人の元へ持っていきました。

まず先に、通常の豆の方から





お次に冷凍自販機豆!

キンッキンに冷えてやがるぅー!
こちらは、流水解凍かサッと湯通しでするだけでOKとのこと。
ほんとにサッと(15秒程度)湯通しして…

あとは付属の袋に入った塩をぶちまく!!

・
・
・
・
・

うまそうじゃぁないか!

食べてみないことには分からんな!

いざ!
ということでここからはガチンコ比較表でご覧頂きます!
※あくまで個人の感想なので参考までにご覧ください。
だだちゃ豆自販機
通常のだだちゃ豆(晩生甘露)
やはり味や食感の観点から言うと、
通常茹でのだだちゃのほうが美味しさは遥かに上回る印象です。
口の中にブワッと広がる良い意味での”豆臭さ”が際立ち、一口で違いが分かりました。
しかしながら、自販機の豆も「だだちゃ」と名が付くだけあって決して悪いわけではありません。
だだちゃの風味はたしかに鼻から抜けて心地良いですし、
時間・シーズン問わずに食べれるという点や、レジャーなどでも自然解凍で楽しめる手軽さは圧倒的なメリットです。
総じて両者に盛大な拍手を送ります!
以上、話題のだだちゃ自販機VS店頭のだだちゃ対決のレポでした。
PS.結局ビールあればいずれの豆も最強。

だだちゃ豆自動販売機
営業時間 / 24時間
定休日 / 無休
住所 / 山形県鶴岡市白山西野191−2(もんとあ~る白山店敷地内)
関連リンク / もんとあ~る公式ホームページ
(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/23]鶴岡の”SEADS開校5周年祭”が今週末開催![PR]
[10/22]庄内空港のコキアめちゃ綺麗だった!現地レポ。
[10/20]酒田でユニークなフェス今週末に開催するって
[10/19]酒田駅前の”P”って書かれた建物解体してる。
[10/18]庄内の”うまいカレー”大集合イベント来週開催!
[10/17]山の中 サルの大群に遭遇したので激写したった
[10/16]鶴岡の移転先の”業スー”だいぶ出来てきてた。
-
“和イタリアン”って…どんな感じ? 鶴岡市本町にオープンした「Lucia(ルチア)」でこだわりのコースを実食レポ!【9/25開店】
-
この秋にピッタリ!『おうち時間』を充実させるコストコ商品のフェアが開催するって!【お知らせまとめ10/22号】
-
庄内の『名物オブジェ』が忽然と姿消す。行方を追った結果→思わず”二度見”した。【ショーナイツウ調査隊】
-
鶴岡市美咲町の「ABC-MART鶴岡店」に異変…?現地に行ってみた結果。
-
イオンモール三川に新店入るし、酒田の7号沿いの旧店舗で改装してるし、ホームセンター内にダイソーできてるし【庄内ダイジェスト】
-
酒田・鶴岡と近隣の正社員・契約社員・パートアルバイトの求10/20号【ショーナイツウ求人まとめ】