偏差値の振り幅がカオスな
編集部員が揃うショーナイツウ!!
中でも大学受験で“理数系”にあえなく撃沈した苦い過去を持つ男。

当時、理数系をサポートしてくれる強い味方がいれば…。
と、遠い過去に思いを馳せておりましたら、
編集部の秀才サキ@ショーナイツウがポツリ。

あそこから東北大医学部の合格者が出たんですねぇ〜。
え?!開成高校に合格した人もいる!!
どれ見ろ。
・
・
・


詳しく見ると、難関大医学部の合格者を多数輩出してる学習塾であることが判明。





こんな塾、きっと鬼のような講師が待ち構えてるに違いない。


異次元の合格実績の秘密を探るべく、
現地へ急行!!
場所はここ↓
建物を正面に見て右側は荘内神社方面↓


左側は荘内銀行本店へと向かいます↓


・
・
・
塾の建物はこんな感じ↓


恐る恐る、その門を叩いた。


・
・
・
塾内はこんな感じ↓


???:
こんにちは!!
迎えていただいたのは塾長の齋藤 弘光さん↓


なんかイメージと違った!!
今年で開塾から26年を数える「私塾学燈」は数学の指導が最大の強み。


ちなみに塾長歴10年の齋藤さんも私塾学燈の卒塾生。
「東京出版(大学への数学)学力コンテスト」では全国2位の実績を持つガチの指導者。



これまでの合格実績を拝見して突撃してきました!
こちらはどんな塾なんでしょうか?



当塾は”公式”ではなく数学の”原理原則”を教えることをモットーする塾です。
・
・
・





ちょうどR7年度の合格生徒が来てますので、当塾の魅力については、生の声を聞いてみてください!
ということで、難関大に合格した3名の方にインタビュー!
私塾学燈の印象など諸々聞いてきました!
まずは1人目!
鶴1中・致道館卒
合格校は、東北大学医学部医学科。


問1.通い始めたきっかけは?
進路を定め始めた高1の冬に同級生や先輩からのススメで入塾しました。
問2.私塾のココが良かった!
元々数学には自信があったのですが、実際に弘光先生の授業を受けてみると、自身の理解の浅さや新たな着眼点への気付きがあり、応用力が格段に上がりました。数学の演習のレベルは他と比べても段違いだと思います。
問3.思い出エピソードは?
高3からはほぼ毎日、自習室で学びました!
志の高い友人たちと切磋琢磨しながら問題と向き合ったのも今の結果につながったと思います。



髙橋くんは勉強時間が飛び抜けていた印象ですね。
これまで多くの生徒が受験し、涙を飲んだ東北大学医学部に合格を果たし、敵を取ってくれました。


1日12時間だったそう。ドエェェェ!!
・
・
・
NEXT!2人目!
・
・
・
藤島中・致道館卒
合格校は、山形大学医学部医学科。


問1.通い始めたきっかけは?
数学力の高い同級生はもれなく私塾学燈に通っていたので、自身も山大医学部を目指すにあたって高2の冬に入塾しました。
問2.私塾のココが良かった!
数学の本質を突くようなポイントを沢山教えてもらい、目からウロコの学びが毎回のようにありました。
問3.思い出エピソードは?
公式は「覚えるもの」と思っていましたが、私塾ではその成り立ちや背景に気付かされ、考え方そのものが矯正されていく感覚がありました。
数学への理解が深まるにつれ、どんどん楽しくなっていったのが思い出です。



渡部くんは集中力がスゴく、授業を真剣に聞いて下さり、入会からかなり伸びたと実感しています。
野球部もされており、文武両道で本当によく頑張ったなと思います。


と真剣な眼差しで語る渡部くん。
・
・
・
ラスト!3人目!
・
・
・
鶴3中・致道館卒
合格校は、東北医科薬科大学医学部医学科。


問1.通い始めたきっかけは?
高校受験のために中3から通い始めまして、良い塾だと感じたのでそのまま大学受験までお世話になりました。
問2.私塾のココが良かった!
学校や自学自習では絶対に乗り越えなられない問題へのアプローチが学べたことです。
弘光先生の分かりやすい解説のおかげです。
問3.思い出エピソードは?
二次試験前にLINEでたくさん添削してもらえたことが自分の中で自信につながりました。
弘光先生のサポートがとにかく心強かったです。



菅原さんは第1志望(北海道大学医学部医学科)には残念ながら不合格でしたが、前向きな性格とこれまで積み上げた努力が第2志望の難関大合格に繋がったと思います。


弘光先生のサポートの手厚さがレベチなんよ。
・
・
・
ということで、
難関大合格者3名への
インタビュー終了〜!
皆さん口を揃えていたのは、
・弘光先生への厚い信頼感が、学習への安心感とモチベーションの源となっていた。
・高度な数学力を無理なく身につけられる指導スタイルにより、確かな手応えを得ていた。
・受験対策にとどまらず、「学ぶことの楽しさ」そのものを実感できる環境が整っていた。




極めつけは、
難関大を目指す人には
心からオススメします!
と三者三様の答え。


おそるべし、私塾学燈。
\”医療系大学に強い”は伊達じゃねぇ…/
最後に齋藤塾長から読者さんに一言!



当塾では、単に解き方や公式を教えるのではなく、原理原則を納得させることに重きをおくことをモットーとしており、合格に必要な問題を精選して提供しています。
心から分かったと実感してもらえるように、毎回の授業に真剣に向き合っていますので、ぜひ私塾学燈をご検討ください!
そんな私塾学燈の料金はこんな感じ(税込)↓




・理数系を伸ばすために強い味方が欲しい!
・難関大や致道館中高の受験を目指している!
そんな学生さん・親御さんは私塾学燈を検討してみてはいかがでしょうか!
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/20]酒田市松山にあのお店の支店が明日OPEN!
[4/19]女子必見!ビューティーマルシェ開催[PR]
[4/18]今年は4名!”第42代菜の花むすめ”がコチラ!
もっと見る
[4/17]NEWタコさん滑り台爆誕!!いつから使える?
[4/16]酒田東泉のローソンに入れない。一体何?
[4/15]幻想的すぎィ!今週は夜桜見にココ行ってみ!
[4/14]鶴岡市内各地の道路がいつの間にか…。
-
酒田市の「てとて中町×ベリーベリースープ」が閉店しちゃうらしい。閉店日はいつ?
-
いろは蔵パークB棟オープン! 「ト一屋」&「キッチンスタジオiGot」どんな感じか見てきたぞ!【4/18開店】
-
今週どこ行く?庄内のお店・企業のイベント・フェア・キャンペーンまとめ【酒田・鶴岡・三川・余目・遊佐イベントカレンダー2025】
-
仕事探しで悩んでる方必見。今なら入社祝金50万円もらえる!派遣社員って実際どうなのか働き方を聞いてきた!
-
酒田・鶴岡と近隣の今週注目のチラシまとめ4/17号【ショーナイツウチラシまとめ】
-
今年は総勢180店が出店?!庄内最大規模のクラフトイベント「鶴岡クラフト・フェスタin小真木原」が開催!【4/19・20開催】