鶴岡市街から羽黒橋を渡ると
“圧倒的存在感を放つ看板がある”
それは…
・
・
・
・
・
・

「特選中古農機市場 農キング」
場所はここ↓
お店を正面に見て右はレッドバロン鶴岡の方面↓

左はデイリーヤマザキ庄内羽黒町店がすぐです↓

・
・
・

そんな根っからの地元企業なのですが、
ここで驚きなのが・・・
①山形店(本社・庄内)
②宮城店
③福島店
④茨城店
⑤四国店
⑥岩手店←今年中にNEW OPEN
_人人人人人人人人_
> 店舗 <
> めっちゃある <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
(四国店は香川県にあるらしい。スゲー)
今年中に岩手店もオープンするとなると、
全国に6店舗。
驚異の展開力を魅せる農キング、恐るべし。
・
・
・
???
こんにちは!

声をかけてくれたのは、
小林亮太さん(右)と内田幸伸さん(左)。

こんにちは!
農キングさん、こんなに店舗があるとは知りませんでした…。



ありがたいことに店舗を拡大しております!
それに伴って、私たちのチームもさらにパワーアップしていきたいと考えており、現在一緒にお店を盛り上げてくれる【営業スタッフ】を新たに募集することになりました!
ほほう。勢いにノリノリの会社の現場風景…
気になるじゃないかッ!!!



農キングの“営業”の仕事が
どんなものか、お見せいたします!
\話がはえぇーや。/
ということで
・
・
・
農キングの営業スタッフが
どんなふうに働いているのか
密着します!
ワラ@ショーナイツウは中に入るの初めて(ワクワク)




おじゃましまーす!




\業務はここからスタート!/
めちゃくちゃ和やかな雰囲気の中・・・


一本の電話が鳴りました。


☎お客さん:
「おらの農機具、売りであんけど見さきてくんねがぁ〜?」



喜んで!
お日にちお伺いいたします!
電話またはメールで査定依頼が来ると、お客さんと査定の日程を調整し、伺う予定を立てていきます。
〜そして査定当日〜









農機具の査定って結構難しそうなイメージあるんですが…。



私たちは農機具の状態を写真におさめてしっかり本部へ伝えます!
査定金額については本部が行いますので難しいことはありません!
本部のサポートもしっかりしているので未経験でも安心ですな!


そして、その場で査定金額を提示。
果たして、
納得してくれるかな・・・?
・
・
・


依頼主:
「その金額でオッケー牧場!
ありがどの〜!」
_人人人人人人人人_
> 買取成立! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄





買い取りしたら、次は販売ですか?



いえ!引き取ったあとは農機具の洗浄をしていきます!


真剣な表情で動作点検もする小林さんと内田さん。







この農機具を次に使うお客様が安心して使用できるようにしっかり点検します!
洗浄や点検なども営業の仕事の一つなんですね!
・
・
・
商品の準備ができたら、それをホームページに公開!





商品の魅力が伝わるよう、ホームページに公開したり、POPを作成するのも業務に入っています!
こんな感じに商品の写真や概要をまとめて掲載↓


するとホームページを見て、お客さんが来店。
・
・
・


商品の説明をして・・・


そしてまた
次のお客さんの手に渡っていく。
査定から販売。
お客さんから次のお客さんまで一貫して寄り添えるのって素敵!





お客さんに喜んでもらえたり、私を頼って連絡してくださると嬉しいし、やりがいに繋がります!
あとは、人間関係がしっかりしている点も魅力です。
時には前向きなアドバイスをくれる先輩や仲間がいて、困ったときにはそっと寄り添ってくれるような、温かい職場です。





「赤川農機にお願いして良かった!ありがとう!」と役に立ったと実感し感謝された時が一番嬉しいですね。
有給が取得しやすいのも魅力です。
子育てやプライベートの時間も確保しています!
・
・
・
農キングは働きやすさNo.1を目指してこんな制度も↓
・入社初日から有給休暇を5日付与
・研修期間も給与や待遇に変更なし
・夏、秋レクリエーション実施
・懇親会の実施
・売り上げ目標達成食事会
など
感謝の言葉をしっかり受け取れる、やりがいたっぷりの農キングの営業は未経験でも大歓迎!
仕事探し中の人は、赤川農機に問い合わせてみてはいかがでしょうか!
有限会社赤川農機
住所
山形県鶴岡市羽黒町赤川字地蔵俣212
電話番号
0235-78-0601
営業時間
8:30〜17:30
定休日
日曜日(TEL対応は可)
駐車場
あり
関連リンク
公式ホームページ
公式インスタグラム
公式Facebook
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)