読者さんからの情報提供。
加茂にある「美好食堂」が閉店したそうです。
・
・
・
早速現地に向かいました。
場所はここ↓
お店を正面にて見て右側は加茂水族館方面↓

左側は湯野浜方面へと向かいます↓

・
・
・

お店を目に向けると、入口あたりには貼り紙が貼ってあり…
・
・
・

9月30日をもって
閉店
???:
ごめんのー、閉店しました。
そう声をかけてくださったのは美好食堂3代目店主の伊藤さん。

創業から70年を超える歴史ある美好食堂は、初代店主が加茂漁港で働く漁師さんたちに食事やお酒を提供しようとはじめたのがきっかけ。

出前営業では湯野浜方面まで配達も行っていたといい、幅広いエリアでその味は親しまれてきた。

ずーおー:
閉店される理由は何だったんですか?
伊藤さん:
跡継ぎもおらず、私も年ですから。
この度の閉店を決めました。

定食やカレーなど、食堂と呼ぶにふさわしい豊富なラインナップでお客さんを満足させてきた同店。
読者さんからの情報提供では「中華そばがおいしかった。」という声も複数見られたように、ラーメンメニューも人気だった。

ずーおー:
読者さんに一言お願いします。
伊藤さん:
長年の営業でご来店頂いたたくさんのお客さんには感謝の思いです。
どうもありがとうございました。
後継者不足で閉店される老舗飲食店の話題は当サイトでも度々お伝えしているとおり、決して少なくはありません。

美好食堂もおなじく、開店以来漁師さんたちをはじめ、地域を支え続けた食堂。
積み重ねた年月とともに、お店が残した味と記憶は確かにこの地元の人たちの心に刻まれています。
美好食堂【9/30閉店】
住所
山形県鶴岡市今泉大久保653−3
夜だるま昆布長さん、マットさん、
はる婆さん、駅裏のシゲさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/11]みんなの”庄内の桜写真”見せて!【募集】
[4/10]おたちゅうとマルホンの間のアレが無い…
[4/8] 鶴岡・酒田で桜開花宣言!ぼんぼりもレポ
もっと見る
[4/7] 湯田川”春の風物詩”が今年も始まってる!
[4/6] 赤川土手にある”アレ”が無い!と思ったら
[4/5] 国道7号(広野周辺)の工事っていつ終わる?
[4/4] 酒田と遊佐をつなぐ橋でなにかやってる。