もうすぐお彼岸。
毎年この時期になると…

要するにだ…
・
・
・
手作りおはぎが食べたあい!
そんな時ふと思い出した。

そういえば、そろそろ鶴岡市新海町のおはぎ屋さんOPENするんじゃない?!
以前当サイトでもお伝えした
“万年橋のおはぎや”って新店できるよ!
って話題↓


どうやら、9/15開店に決まったらしい!!
ショーナイツウ!!お得意のフライングゲット作戦で
現地へGOーー!!!
場所はここ↓
お店は店名のとおり、青龍寺川に架かる「万年橋」を渡ってすぐの場所。


お店を正面に見て右側は家中新町町内↓


左側は新海町町内へと向かいます↓


さて、お店に目を向けてみるとー…
・
・
・


ありました♪ おはぎ屋さん!!
駐車場は建物の隣に3台分あり↓


ではでは早速、
おじゃましまーーす!!


・
・
・
店内の雰囲気はこんな感じ↓


???:
いらっしゃいませ!!
お声がけいただいたのは店主の五十嵐壽子さん。


ぽむ:
五十嵐さんこんにちは!
この度おはぎ屋さんをオープンされたきっかけを教えていただけますか?
五十嵐さん:
小さい頃から母が作るおはぎを食べると、気持ちがほっこりしたんです。
皆さんにもそんな気持ちを味わっていただけたらなと思いオープンしました!


同店のメニューはこんな感じ♪↓


商品は全部で7種類!
五十嵐さん:
母譲りの味にアレンジを加え、いろいろな味をご用意しました!
おはぎとしては珍しい「みたらし」味もありますよ♪




なかでも北海道産のもち米「はくちょうもち」と庄内産のうるち米「雪若丸」の2つを合わせることで出来上がるおはぎは、お米本来の甘さと旨味を最も感じられる組み合わせだったそうな!
ぽむ:
イチオシメニューはどれですか??
五十嵐さん:
どの味も推せますが、
いろいろな味を楽しめるセットはおすすめですよ♪
どれ見ろ。
・
・
・


ぽむ:
わあああ!綺麗な色だ。
素朴さの中に華やかさがある。
これは食べたい!!!!!
ということで、


これ!食べられる宝石箱やあああ!
・
・
・
じゅるり。 。 。


こちらは餡入りみたらし↓


みたらしのおはぎ…
ありよりのありです!!!


ごちそうさまでした!
ぽむ:
お米はもちろんのこと、どれも素材の味と食感を感じられる王道のおはぎでした!
最後に読者さんに一言お願いします!
五十嵐さん:
“当店のおはぎが、誰かの癒しになるといいな。”
そんな想いを込めて作っています!
皆さま是非お越しください。


取材中にもオープンを待ち望んでお店に足を運ばれた方が何名かおり、お店の注目度と五十嵐さんの人望が伺えました!!
昔懐かしい味に、ほっこり癒しを求めてみてはいかがでしょうか??
万年橋のおはぎや【9/15開店】
営業時間
10:00~17:00
定休日
月・火・第3日曜
※9/15(日)、9/16(月・祝)、9/23(月・祝)は営業
住所
山形県鶴岡市新海町7-8
駐車場
3台
関連リンク
公式Instagram
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
Beerさん、シュンペーターさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/28]庄内の春の風物詩!あの”爺さん”現る。
[4/27]イオン三川2階に新店がOPENするみたい!
[4/26]平日限定”無人販売弁当”が安ッウマ![PR]
もっと見る
[4/25]緑ケ丘のアレが使えなくなってる…?
[4/22]このご時世に超ブッ刺さる看板見つけた。
[4/21]“庄内桜フォト”全40枚集まる!投稿感謝ァ!
[4/20]酒田市松山にあのお店の支店が明日OPEN!