読者さんからの情報。
「櫛引の産直あぐり前にバインミーとベトナムコーヒーのお店がオープンするそうです」
・
・
・
バインミーとはバゲットに野菜や肉を挟んだベトナムのサンドイッチのこと。
フランスから伝わったバゲットサンドが独自進化したもので、現地では屋台などで売られるファストフードとして親しまれています!

いざ調査に向かいます!
場所はここ↓
お店を正面に見て、右に進むとヤマザワくしびき店があり↓

左に進むと山形(内陸)方向です↓

・
・
・
さてここが産直あぐり↓

その建物の前、真新しい看板がついたこのお店が今回オープンした
「CAFE DIEM(カフェ ジェム)」だ!

早速来店、こんにちは!
???:
いらっしゃいませ!

迎えていただいたのは小林俊也さん&レ ティ ジェムさんご夫妻!
サキ:
メニューにバインミーとベトナムコーヒーを選んだのは一体なぜなんでしょう?
小林さん:
コーヒー農家をしている妻の実家の豆を使ったカフェを開きたいと思っていたのと、
ベトナムに行った際に初めて食べたバインミーのおいしさに感動したのがきっかけです。

バインミーを食べた小林さんは、「これはコーヒーと一緒に提供したい!」と、本場の人気店でレシピを学んだそう。
本場仕込みのレシピとは期待が高まる~!!
またパンに使う小麦粉には鶴岡産「ゆきちから」を配合。野菜などの具材もできるだけ庄内産にこだわっています。
小林さん:
せっかく食の都庄内に店を構えるので、素材と味にはこだわって他のお店とは差別化しています。
首都圏の店に勝るとも劣らない、日本一のバインミーです!
お二人自慢のメニューはこんな感じ!↓




今回は11月のおすすめという
「鶴岡たまごバインミー」(600円)
「塩コーヒー(ホット)」(セット450円)
をチョイス!
ところで、ベトナムで人気の塩コーヒーとは一体…?
早速外のテーブルで実食しちゃいましょう!


甘辛のチリソースとパクチーのエスニックな風味が食欲をそそるおいしさです。
(袋に入れたまま食べたほうがソースと具がこぼれないからオススメ!)
・
・
・
さて、気になる塩コーヒーのお味は……

不思議な組み合わせですがコクがあって飽きが来ないですね、これは確かにクセになるかも。
ごちそうさまでした!!
リターンとしてベトナム雑貨がもらえたり、1年間コーヒーが1杯10円になるサービス権など面白いコースが揃っているので、応援したいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
CAFE DIEM(カフェ ジェム)【11/1開店】
営業時間
9:00~16:00
(バインミーは9:30~15:00ラストオーダー)
定休日
不定休(Instagramで告知)
住所
山形県鶴岡市西荒屋杉下106−3 産直あぐり敷地内
駐車場
50台
関連リンク
公式Instagram
クラウドファンディングページ
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
キングたくさん、柚嵐さん、チャギさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/2] 新年度!酒田駅にほっこりコーナーできてる
[3/31] 袋型のアレが新しいパッケージになってる
[3/30] 「酒田市亀ヶ崎」←これ間違いらしいよ。
もっと見る
[3/29] 路線バス2区間が4月から廃止。減便路線も
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”ナニコレ?!