読者さんからの情報。
遊佐町のわだやさんに閉店の予定があるそうです
・
・
・
わだやさんといえば、遊佐町の空き家再生地域おこしプロジェクト第一弾として2018年に誕生した古民家カフェ。
手作りの名物おやきは地元食材をふんだんに使用し、訪れる時期によって品揃えも変わるのが魅力です。

閉店は寂しいけど……
ともかくお店に行ってみましょう!
場所はここ↓
お店を正面に見て、右に進むと吹浦方向、遊佐小学校や消防署の分署があり↓

左に進むと遊佐駅方向、遊佐町役場や町民体育館があります↓

・
・
・
月光川沿いに建つこの古民家がお店です↓


佇まいもレトロな玄関から入店!
こんにちは〜!!
懐かしい雰囲気のお店の奥から、ふんわりとこの店の名物おやきの香りが漂います…

???:
こんにちは、いらっしゃいませ。
迎えていただいたのは、店主の林千歩さん!


林さんこんにちは。
こちらのお店に閉店の予定があるって本当ですか…?
林さん:
はい。今年の5月末で現店舗は営業終了、わだやのお店としての活動は一区切りとなります。
なお、実店舗営業は5月で終了しますが、おやき作り自体をやめるわけではないそう。
以前紹介した遊佐駅前の自販機でも同店のおやきの取り扱いがありましたが、今後おちついて製造設備等が整えば…またイベントとかでも出会えるかも…!


林さん:
開店から約7年間、こんなに長くお店を続けられるなんて思っていませんでした。
ひとえに周りで支えてくれる人やお客様のおかげです、本当にありがとうございました!
お店は5月まで営業しているので、よろしければぜひお立ち寄りくださいね。



ちょっと早いけれど、林さんお疲れ様でした…!
伺った日のメニューはこんな感じ!




おやきとドリンクメニューは店内飲食のほかテイクアウトも可ですが、今回はせっかくだからお店で頂いていきましょう。
なんたってわだやさん、
今の時期はね…


>>こたつがあるのよ<<
最高…大好き…
今回こたつで楽しむはおしるこハーフにほうじ茶セット(670円)、根菜きんぴらのおやき(250円)も1つ追加!


・
・
・


おしるこは粒感のある玄米餅と白く伸びの良い彦太郎餅が半個ずつ入り、こんがりおもちに甘すぎないしるこを絡めて食べれば、日頃の疲れもほどけていくような優しい美味しさ…
\塩昆布付きもうれしい/


おやきには、もっちりした生地の中にシャキシャキのきんぴらがぎっしりで、ヘルシーでありつつ食べごたえもあります。



甘いとしょっぱいの組み合わせ、たまらない…ほうじ茶もよく合うんだ…
ごちそうさまでした!
閉店までは残り2ヶ月半ほど。
寂しいですが、わだやさんでほっこりくつろぎの時間をぜひどうぞ。
古民家カフェ わだや【5月末閉店予定】
営業時間
11:00~18:00
定休日
木・金曜日
住所
山形県飽海郡遊佐町吉出和田3−5
駐車場
あり
関連リンク
公式Instagram
公式Facebook
わだやのおやき通販
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
ラジオこぞう2さん、キングたくさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/30]イオン三川の風車下にバギーコース爆誕!
[4/29]小学生・幼児が無料!GWは”飛島”いかん?
[4/28]庄内の春の風物詩!あの”爺さん”現る。
もっと見る
[4/27]イオン三川2階に新店がOPENするみたい!
[4/26]平日限定”無人販売弁当”が安ッウマ![PR]
[4/25]緑ケ丘のアレが使えなくなってる…?
[4/22]このご時世に超ブッ刺さる看板見つけた。
-
酒田市八幡の青沢集落に隠れ家レストランが! フレンチだけど和風でもある「早苗饗(さなぶり)」をレポ【4/5開店】
-
衝撃トリビア。日本で食べられているお米のルーツは明治時代の”庄内町”にさかのぼる…?!伝説の米「亀の尾」ってなんぞ。
-
中町には〇〇教室できるし、亀ヶ崎には新店OPENしてるし、あのビルは空っぽになってるし【酒田ダイジェスト】
-
酒田・鶴岡と近隣の正社員・契約社員・パートアルバイトの求人4/28号【ショーナイツウ求人まとめ】
-
酒田市亀ケ崎の「整体/コンディショニングサロン CROSS×OVER」があった建物に新たな動き。ここにできるのは…【庄内クイズ】
-
鶴岡市東原町のエル・サン向かいで工事してる!ここにできるのは…【庄内クイズ】