お客様サービス向上のため、
庄内各店舗の選抜メンバーが一同に集合。
技術とサービスを競い合う

2010年にスタートして、今年で13回目。
(途中1回はコロナ感染症拡大防止のために中止)
13回もやってるわけですから、当然スラムダンクの山王みたいな絶対強者が生まれるわけで…。
それこそが、優勝回数5回を誇る…

\山形日産自動車販売美咲店/
ちなみに、2連覇達成中。エグゥ
・
・
・

・
・
・
・
・
ー7月18日ー
山形日産自動車販売豊里店

営業時間も終わり、落ち着いた店内。

時間は18時をまわり、

着々と大会練習の準備を進める大会実行委員の芳賀さん↓

以前、エクストレイルをお借りした際にお世話になった方です。

というか、そもそもなんだけど…

その答えは…
下記の3つの総合得点を競います↓
各店舗一斉に7月10日、実施済み。
実車競技(100点満点)
2人1組で連携した法定12ヶ月点検の実施と、当日初見の故障診断・修理の正確性を競う。
・どういう対応をしたらよりお客様にとって満足度が高いか店長とミーティング
・来店したお客様対応
・修理や点検などで入庫するお客様対応
・整備結果の説明など
この4つを一連の流れでこなしていき、そのスピードと質の高さを競う
各競技のMVPもあって、本格的な大会なのよ!
・
・
・
・
豊里店の今日の練習は
「連携ロープレ競技」
タイマーもやる気も全部準備OK。

いざ練習スタート!

そもそも豊里店はスタッフの人数が庄内にある山形日産自動車販売の中でNO.1に少ない店舗。
だから、ロープレ練習するのも大変そう……。
芳賀さんはもちろん、

店長もお客様の役で練習に参加。

大会に出るプレーヤーも真剣そのものです。


対応の仕方や内容をチェックしながら、

また、練習。

外はすっかり暗くなってますが、

チーム一丸となって練習を続ける豊里店チーム。

一生懸命頑張るスタッフさんを見て、こっちはもう思いっきり感情移入しちゃってます!
「倒せ」とか「勝て」とか。
そういう趣旨の大会ではないのは、わかってる。
それでも言わせて欲しい!

・
・
・
・
時はたち、大会当日。

どえらい人数のスタッフが参加の中、開会式スタート!

選手宣誓をして、圧倒的強者のオーラを醸し出す美咲店。

でも大丈夫!
諦めたら試合終了だって安西先生が言ってた!
・
・
・
・
\頑張れ!豊里店/

まずは、テクニカルスタッフによる実車競技

たくさんのスタッフさんが見てる中、求められる正確で質の高い診断・修理、そして点検。

社長も間近でチェックしてます!

実車競技の途中でロープレ競技も開始!
現場は張り詰めた空気。

でも豊里メンバーは…

めっちゃいい顔してる!
ヤバい。
見てるこっちが熱くなってくる。
「第0感」が頭の中で流れてくるーー
・
・
・
・
やったれーーー豊里!!
初めは場の空気に強張る豊里メンバー。

でも、少しずつ。

少しずつ、緊張もほぐれていい感じ♪

芳賀さんもさぁ。

店長もさぁ。

頑張るメンバーを熱い視線で見守ってるわけよ。

ヤバい。
ちょっと本気で泣きそう……。
そんなこんなで、
30分のロープレ競技終了!!
最後まで頑張った豊里メンバーみなさん。
本当に感動をありがとう♪

さて、気になる結果はというと…

美咲店の3連覇。

王者ならではの勝ち続けるプレッシャーもあっただろうに。
さすが「美咲店」!

いつの日か、
豊里が王者美咲店を破る時がくるその日まで、
絶対王者でいてくれ!
しかしさ。
こんな熱い戦いを繰り広げて、各店舗がお客様サービスを切磋琢磨してるんだもの。

そりゃ、山形日産のお客様満足だって高いわけよね!!汗