いきなりですが質問です。
鶴岡を代表する”ブランド”といえば??
・
・
・

食べ物系ブランドはたしかに有名…ですが、
実は近年、メディアなどでも取り上げられ、愛用者増加や贈答品としての需要が高まっている生粋の「Made in 鶴岡」な製品があるらしい…。
ということで、ショーナイツウ!!編集部随一のオシャレ番長のワラ@ショーナイツウと、流行り物好きずーおー@ショーナイツウがその正体を調査してきました!
場所はここ↓
やってきたのは鶴岡市羽黒にある国指定史跡「松ヶ岡開墾場」。


かくいう、ずーおー&ワラも学生時代に訪れたハズなのだが…
・
・
・
ぶっちゃけ、
あんま覚えてない。(超失礼)

くらいは覚えてたけど…
まぁ、なにはともあれ建物入ってみようじゃないか。
おじゃましまーす!!!
・
・
・


え?
松ヶ岡開墾場って
こんな感じだっけ??


ここでようやく「松ヶ岡開墾場」について遠い記憶が蘇ってきた編集部の2人。(小学生時代まで遡った)
そう、古くから鶴岡は、
シルクの一大生産地!!!
その歴史は明治元年まで遡る…
歴史は下記リンクから↓


ということは、昨今注目度爆上がりの製品って…
???:
鶴岡のシルクです!
お声掛け頂いたのは鶴岡シルク株式会社 代表の大和 匡輔さん。


合成繊維の普及により衰退していたシルク産業。
だが、近年になって再び注目を集め始めているらしく、その復興に同社が重要な役割を果たしている!



なんか奥にオシャーーーンな空間が見えるんですが…?



シルクやきびそを使った様々な製品を展示・販売する「kibisoショップ」ですね!


鶴岡発シルクブランドは「kibiso」「侍絹(サムライシルク)」「MAKINU」の3つが展開中。




・
・
・
いきなりですが。
ショーナイクイズ!!!
(難しさレベル4 ★★★★☆)
Q.数ある鶴岡シルクの製品の中で最も売れている商品はどれだ?
a.小物類(シュシュ)
b.スウィングバッグ
c.シルクチーフ
d.シルクストール
正解は…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・


dのシルクストールでしたー!
過去には外務大臣をはじめ、ANAブルーアンバサダーも着用し、注目度が高まったシルクストール。


写真のブルーカラーが人気だそうなんですが…
・
・
・


_人人人人人人人人人人人人人_
> カラー豊富すぎぃぃ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
絶対お気に入りの柄見つかる。



シルクっていうのは蚕が作り出す繭から生み出される天然繊維です。
主成分は動物性のタンパク質なので最も人の肌に近い素材だと言われています。


写真は人気第3位のシルクチーフ




・
・
・


こちらのkibisoのスウィングバッグは全国紙のCREAで紹介されて問い合わせ殺到したヒット商品なんだとか!





絹って和なイメージあったけど、こんなにオシャレで実用的な製品があるなんて知らなかっ…
・
・
・
ヒャァッハ!!!!(?!)


話が途切れてまでワラのテンションがぶち上がったシルク商品がコレ↓





な、ナイト…キャップ???



ナイトキャップ知らないんですか?
朝起きたとき髪がトゥルットゥルになりますよ!
これ女子もらったら絶対うれしいやーつ!!


とちゃっかり着用してつけ心地チェック。
タンパク質でできてる髪にタンパク質で出来ているシルクナイトキャップ…。
たしかに相乗効果ヤバそう!
ところで昨今特に高まっているというのが贈答用として需要。


たしかに、箱を開けて鶴岡シルクの商品が出てきたら、洗練された雰囲気と丁寧なつくりに思わず感動してしまうかも。


だれか贈答して!!!(他力本願)
その他、よりどりみどりな各種商品は公式オンラインショップからも確認できまっせ↓



大和社長は今後、鶴岡のシルクの未来をどのように見据えてますか?



日本で養蚕から製品化まで一貫して行えるのは鶴岡だけであり、この伝統を守りつつ新たな分野への活用を広げていきたいですね。
地元庄内の皆さんにも『鶴岡にはシルクがある』と誇りを持ってもらい、それを次世代へ繋げていく。
そのためにも環境に優しく、人や地域に寄り添った取り組みを続け、国内外から注目されるよう鶴岡のシルクの魅力を発信していきたいですね。
深い。
なんだか、世界でも広く知られる“今治タオル”とかと知名度で肩を並べる日も来そうな予感!!


シルクミライ館で鶴岡×絹の歴史に触れ、その魅力を体験するうちに自然と湧き上がる地元愛。




百聞は一見にしかず!!
あなたも実際にシルクミライ館を訪れて今後世界のトレンドを押さえる可能性を秘めた“鶴岡シルク”に触れてみては!


PS.
ナイトキャップが気にのうてたまらん。
\シルクミライ館からお知らせ/
今ならkibisoショップにて
10,000円以上お買い上げの方に
冬季期間限定クーポン
1,000円分プレゼント!
【2月28日(金)まで】
シルクミライ館
営業時間
9:00~16:00
定休日
水曜日(祝日の場合は翌平日)
12/29〜1/3
住所
⼭形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡25番地
駐車場
30台以上
関連リンク
公式ホームページ
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/30]イオン三川の風車下にバギーコース爆誕!
[4/29]小学生・幼児が無料!GWは”飛島”いかん?
[4/28]庄内の春の風物詩!あの”爺さん”現る。
もっと見る
[4/27]イオン三川2階に新店がOPENするみたい!
[4/26]平日限定”無人販売弁当”が安ッウマ![PR]
[4/25]緑ケ丘のアレが使えなくなってる…?
[4/22]このご時世に超ブッ刺さる看板見つけた。
-
新進気鋭!鶴岡の焼肉店の”雪降り和牛”もう食べた?GW期間無休で営業!【お知らせまとめ4/30号】
-
酒田市八幡の青沢集落に隠れ家レストランが! フレンチだけど和風でもある「早苗饗(さなぶり)」をレポ【4/5開店】
-
衝撃トリビア。日本で食べられているお米のルーツは明治時代の”庄内町”にさかのぼる…?!伝説の米「亀の尾」ってなんぞ。
-
中町には〇〇教室できるし、亀ヶ崎には新店OPENしてるし、あのビルは空っぽになってるし【酒田ダイジェスト】
-
酒田・鶴岡と近隣の正社員・契約社員・パートアルバイトの求人4/28号【ショーナイツウ求人まとめ】
-
酒田市亀ケ崎の「整体/コンディショニングサロン CROSS×OVER」があった建物に新たな動き。ここにできるのは…【庄内クイズ】