以前当サイトでお届けした庄内の難読地名クイズ↓


編集部も実際に読めるか挑戦したチャレンジ企画でしたが…
この記事の反響が
毎度凄まじいんよ…。

なんと読むでしょう。
SNS上では最難問の地名ですら
「庄内住んでたら余裕でね??」
という煽り上等猛者すら出現。
\ちなみに編集部は目も当てられない結果だった。チーン/
しかし、前回の記事から時は経ち…

ということで、今回も庄内地方にある難読な地名4つをピックアップ!!
編集部員6人にも出題すると同時に、読者の皆さんもレッツチャレンジ。
全部読めたあなたは真の庄内ツウということで明日からイキリ散らしておk。
では、早速参ろう!!
(正解は記事最下部でまとめて発表)

ショーナイツウ編集部
正解者 5/6人(そこそこ幸先良い)

ショーナイツウ編集部
正解者 2/6人(ふぁっ??!)

ショーナイツウ編集部
正解者 1/6人(毎度オチが見えるんよ。)

ショーナイツウ編集部
正解者 0/6人(ギブ。)
・
・
・
いやぁーーー…
全国屈指の難読。
各種問題の正解は下記の通り!
①酒田市遊摺部(ゆするべ)
酒田市大宮町のちょい先にある集落。
高速道路と国道47号と最上川に囲まれた「米どころトライアングル」。
②酒田市生石[矢流川](やだれがわ)
酒田市東部に位置する集落。
地名の通り、「矢流川」という川が流れており、その由来は平安時代にあった戦いにおいて、「敵に放った“矢”が川に“流”れた」だそう。激流。
③鶴岡市本町[一日市通り](ひといちどおり)
鶴岡市民には”一方通行の通り”で親しまれている(?)が、正式名称は「一日市通り(ひといちどおり)」。
昔ボウリング場や映画館があったのが懐かしい。ルギア爆誕見た。
④鶴岡市遠賀原(おがわら)
鶴岡南SCなどから櫛引方面に国道112号線を少し南下するとある町。
かつて広大なエリアだった遠賀原は、他の集落との合併を経て、現在の町の形へと縮小・変化。その”遠賀原ソウル”は、今も千石町、長者町、城南町、のぞみ町の一部として生き続けている。らしい
みなまで言うな。
首洗って出直して参る。
あなたはいくつ正解できましたか?
「ワイ住んでる場所、もっと難読よ!」という方は下記の情報提供フォームから教えてくださいましー!!
バンブーさん、
出題地名の提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知…[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇の袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”…ナニコレ?!
もっと見る
[3/25] 900店以上で使える消費喚起クーポン届いた
[3/23]【報告】あの遊園地の思い出スゲェ集まった。
[3/22] 酒田に豪華客船が続々!予定一覧こんな感じ
[3/21] 最上川にかかるでっかい橋出来てきてる