ちょっとオトナな話。その昔鶴岡にも『遊郭』があった!それは今で言う「〇〇町」【庄内クイズ】

読者さんからの情報提供。

 

昔、鶴岡にも遊郭があったそうですが知っていますか?

オトナな話題も拾っていくのが
ショーナイツウ!!

 

 

 

ところで、

 

 

「え?いまさら??!!」と言われる覚悟で言いますが、先日映画「鬼滅の刃 無限城編」の公開記念でテレビ放映されていた、「遊郭編」を初めて視聴したずーおー@ショーナイツウ

ずーおー@   ショーナイツウ

鬼となった兄妹愛のラストシーンはブッ刺さりまくるものがありました。(誰がシスコンやコラ)

さて、「遊郭」と聞くと、ちょっとオトナな響きがしますが…
アニメではその世界が繊細かつ華やかに描かれ、「遊郭街って、ある意味“当時のエンタメタウン”だったんだなぁ」としみじみ感じた人も多いのでは?

写真は大阪の飛田新地

現実の歴史でも「飛田新地(大阪)」や「吉原(東京)」といった有名な遊郭街は、色街としてだけでなく、飲食や宿泊、芸能などを巻き込んだ一大商業エリアとして町全体を潤してきた背景アリ。(まぁーーー賛否両論あるだろうけども)

 

そう、つまりは…

異論は受け付ける!!!
(画像はイメージ)

 

そして庄内は”鶴岡”にも、かつてそんな”賑わいの種”となった遊郭があったという話が…

 

ということで、明日ちょっぴり庄内ツウになれる

ショーナイクイズ!!

 

Q.かつて鶴岡にあった遊郭街は現在でいうところのどこ?

a.山王商店街

b.昭和通り

c.銀座通り

d.七日町商店街

正解は〜…

d七日町商店街でしたーーー!!
川端通りにもちょっとあったっぽい。

地図でいうとここ↓

目次