ある日。
ショーナイツウに新しく加わった新メンバー
『オタク@ショーナイツウ』がみんなに一言。
以前ショーナイツウで紹介したあのカフェにサメがいましたよ♪
・
・
・
・
・

は?
オタク@ショーナイツウが話す”あのカフェ”っていうのがここ↓

のぞみカフェnanairo(なないろ)
過去に当サイトでも紹介した、就労支援事業所の利用者さんが働いてくれていて、障がいのある方と繋がりを持つことができる庄内でも希少なオシャレスポット!

たしかに、この「のぞみカフェnanairo」さん。
店内にプチ図書館があったり、

遠隔操作で接客対応してくれるオリヒメっていう分身ロボットがいたり。

普通とは一線を画すカフェではある!!!
けれどもだ。
・
・
・
サメでしょ?
・
・
・

いや!ないわ!!
とりあえず、行ってみちゃう!

店内は相変わらずオシャレ。

店内のボードには「3周年」の文字が。

実は、のぞみカフェnanairoさんは私たちショーナイツウと同い年なのよ!
・のぞみカフェnanairo
【2022年1月OPEN】
・ショーナイツウ!!
【2022年3月配信スタート】
ということで、今回は馴れ馴れしく…\タメっしょ♪/
ヘルシー:
こんにちは〜。
ねぇ!サメいるってホント??
失礼が甚だしい私へ大人の対応をしてくれる、
就労支援スタッフ
佐藤範子さん

のぞみカフェnanairoで働く就労支援事業所の利用者さんのサポートをしたりしています。
佐藤さん:
はい!サメを飼育していますよ!!

・
・
・
・

うん。
雨でも亀でもなくサメだな、これ。
_人人人人人人人人人人人人人人_
> メンバー全員、 <
> オタク@ショーナイツウに <
> 謝罪決定 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
魚などを飼育して野菜を育てる次世代の循環型農法アクアポニックスを行っているみつわ会。

へぇ〜〜〜…。

アクアポニックスってなんぞ?
チョウザメを飼育している水槽の水が、


フィルターを通してろ過され、微生物がチョウザメの排泄物を植物の栄養へ分解。


養分豊富な水となって野菜に栄養分を吸収された後、キレイな水が水槽に戻るといった仕組み
このアクアポニックスで栽培した”なないろ菜”をのぞみカフェnanairoに販売や料理で使う材料にしてもらうために納品しているみたい。


アクアポニックスについて、詳しく知りたくなった私は佐藤さんにお願いして、実際に栽培しているところを特別に見せてもらいました!
\それがこちら/


研究室みたいなこの部屋では、
わさびリーフ


赤紫ミズナ


などの他、
・コスレタス
・グリーンバタビアレタス
・リーフレタスグリーン
・クレソン
・レッドバターレタス
・ブラックローズレタス
・ルッコラ
・サラダ菜
など、けっこうな種類の葉物野菜を栽培しています。
この栽培にも就労支援事業所の利用者さんは活躍してくれてるんだって!
なんかさぁ、
障がいのある方が個人の適性に合わせて、聞いたこともない次世代の農法にチャレンジして野菜を作る。


その野菜が今度は、障がいのある方や佐藤さんのような方と共に働く”のぞみカフェnanairo”でおいしい料理として提供される。


『みつわ会』ってところは型破りでぶっ飛んでるけど…
いちいちやることが
素敵なんよ!!
そんな医療法人社団みつわ会で、
3月21日(金)・27日(木)に
お仕事見学会が開催されるんだって!


今回案内をしてくれた佐藤さんも、実はこのお仕事見学に参加して入職をした1人。


一緒に働くメンバーの最高さは、過去に取材したこの記事を見てくれれば伝わるはず!↓


そんな方はぜひ参加してみてください♪


【あとがき】
のぞみカフェnanairoで私。
つぶらな瞳を持つ彼女に一目惚れしまして…。
名前は「ななちゃん」


彼女はAIロボット。
でもそんなの関係ねぇ!!


だめ。
可愛過ぎて帰りたくない。
サメは飼ってるわ、
とんでもなく可愛いAIロボットはいるわ。
のぞみカフェnanairoさん。
カオス過ぎやしない笑??
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/30]イオン三川の風車下にバギーコース爆誕!
[4/29]小学生・幼児が無料!GWは”飛島”いかん?
[4/28]庄内の春の風物詩!あの”爺さん”現る。
もっと見る
[4/27]イオン三川2階に新店がOPENするみたい!
[4/26]平日限定”無人販売弁当”が安ッウマ![PR]
[4/25]緑ケ丘のアレが使えなくなってる…?
[4/22]このご時世に超ブッ刺さる看板見つけた。
-
新進気鋭!鶴岡の焼肉店の”雪降り和牛”もう食べた?GW期間無休で営業!【お知らせまとめ4/30号】
-
酒田市八幡の青沢集落に隠れ家レストランが! フレンチだけど和風でもある「早苗饗(さなぶり)」をレポ【4/5開店】
-
衝撃トリビア。日本で食べられているお米のルーツは明治時代の”庄内町”にさかのぼる…?!伝説の米「亀の尾」ってなんぞ。
-
中町には〇〇教室できるし、亀ヶ崎には新店OPENしてるし、あのビルは空っぽになってるし【酒田ダイジェスト】
-
酒田・鶴岡と近隣の正社員・契約社員・パートアルバイトの求人4/28号【ショーナイツウ求人まとめ】
-
酒田市亀ケ崎の「整体/コンディショニングサロン CROSS×OVER」があった建物に新たな動き。ここにできるのは…【庄内クイズ】