突然ですが…
庄内弁で

・
・
・

そんな『こでらいね』という方言を冠した住宅が、鶴岡市にあるらしい。ドユコト?
場所はここ↓
現地へ行ってみるとー…
・
・
・

こちらがモデルハウス
『こでらいね』
オタク@ ショーナイツウ近年トレンドの“平屋”ってのも俄然興味が湧く!
はたしてどんな住宅なのか⁉


・
・
・
入った瞬間、やさしい灯りと木の温もりに包まれる玄関↓




???:
いらっしゃいませ!
声をかけていただいたのは代表取締役の樋口郷志さん↓





いきなり核心なんですが…
『こでらいね』ってどういう意味ですか?無知でスンマセン



主に鶴岡で使われる庄内弁で「最高!」とか「至福!」っていう意味なんです。
“最高に心地いい暮らし”を届けたい、という想いから『こでらいね』と命名しました。
・
・
・


具体的にどう「こでらいね」なのかは、きっとお家の中を見ればわかるはず…
ということで、
リビングから見ていこう!
・
・
・


梁見せ勾配天井が印象的なリビングは、開放感とぬくもりが同居する心地よい空間。
リビングから奥に目を向ければ木目×グレーで落ち着いた印象のダイニングキッチンが↓




そしてキッチン横の通路を抜けて奥まで行くと…


洗面台と脱衣所スペースを発見↓


これまた近年の住宅トレンドにもなっている、洗面所と脱衣所を分離した設計。
\家族間でもプライバシーは重要よ!/
脱衣所内には乾燥機が設置され、実際の家事のイメージも湧く!




ランドリースペースがあり、洗面所・脱衣所の3箇所の回遊動線ができていた!↓


なお、ランドリースペースから通路を突っ切るとすぐそこにはウォークスルークローゼットあり↓


『洗う→干す→しまう』の家事作業がこのコンパクトな回遊導線で完結できるのはとてつもない家事ラクぅ〜!
なお、洗面所から続く2つの扉の先には主寝室と↓


もう一方はお手洗いになっていました!


と、生活のしやすさをモロに体感する住まいなわけなんですが、それとは別でな〜〜〜んとなく「こでらいね」の理由が分かった気がした。



樋口社長…
この家、特に暖房も付いてる気配ないのに暖かいですよね。ナンデ??



当社では、「室温差ゼロで健康を守る家」をコンセプトに住宅づくりを行っています。
山形県内でも多く報告されている、冬の寒暖差によるヒートショック事故。


そんな現実を少しでも減らしたいという想いから家中どこにいても温度差が少なく、常に快適で健康的に過ごせる住まいを実現した尾形ホーム。
それを実現する上で、欠かせない同社のこだわりというのが下記の3つ。


壁に約10cm、天井にはなんと30cmものウレタン断熱材をぎっしり。


さらに床下の基礎部分までウレタン断熱を施すことで、外気の影響をほぼシャットアウト。


家全体を“魔法瓶”のように包み込むことで、夏も冬も室温を一定に保ち、冷暖房効率もぐんとアップ!
家全体を床下からじんわり温めたり、夏はやさしく冷やしたりするシステム。


家中のいたるところに設けられたこの通気孔から、自然な冷暖の空気をお届け↓


さらに除菌・脱臭機能を備えていて、空気清浄機の役割も果たしてくれる次世代の冷暖房。


かんたんに言うと“空気を入れ替えても部屋の快適さはそのまま”にしてくれるスゴい換気システム。


外の冷たい空気や暑い空気をそのまま入れず、室温に近づけて取り込むため、快適な温度を保ったまま新鮮な空気を循環してくれる!




・
・
・
以上のこだわりを経て、“やまがた省エネ健康住宅 やまぽっか”の認定も受けている同住宅。




県が定める「断熱性能」「気密性能」「健康面」などの厳しい基準をクリアした住宅だけに与えられるすごい認定証。
ここまで身を持って体感すれば、
「そりゃそうだ。」
という感想が当然の如く出てくる…と同時に


と呟いてしまう、建物探訪タイムでした!
\次は真冬に来たい!!/



写真や言葉だけじゃ伝わりきらない“心地よさ”を、ぜひ体感してみてください。
まずは気軽に見学来てくれの~!
\樋口社長ありがとうございましたッ!/
内覧希望はインスタDMやお電話でどうぞ!
P.S.
暖かさも驚いたんだけども…


遮音性ヤバすぎてわろた。
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[11/16]注意!イイ感じに見頃なあの観光名所が通行止め。
[11/15]エスモに15(土)・16(日)にすみっコ来るってよ!
[11/12]迷い猫探してます。酒田千石町旧ト一屋周辺[PR]
[11/11]NHKの番組で飛島の特集が14(金)に放映するって
[11/10]あの無人販売所が松山にも出現!現地行ってきた
[11/9]恋人募集・猫探してます等 気軽にPRしてみん?[PR]
[11/8]酒田市亀ケ崎の旧さとう眼科で工事してた。















