日が暮れてからの冷え込みが激しい今日この頃。

こんな寒い日には温かいおでんでクイッと1杯やりたいですなぁー。
なんて思ってたら、ショーナイツウ編集部の情報ツウより、
と一言。
ほう。
・
・
・
行ってきますッッ!!!


ということでやってきたのが、
鶴岡市睦町にある「おでん家でん」。
場所はここ↓
建物を正面に見て、右側は結城包装や宮原クリニック前の通り↓


左側は睦町町内へと入っていきます↓


日が暮れてからいざ再訪!!
・
・
・


日が暮れた通りを照らすおでんの提灯が乙ですなぁ。
では、おじゃまします!


店内はカウンターが6席と小上がりが2宅。


このくらいの規模感がすごく心地いい!!
メニューはこんな感じ↓




ザッと注文し、店主さんにお話を伺います。



なぜ、おでん屋さんをはじめようと思われたんですか?



アレンジ次第でいくらでも広がるおでんの可能性に魅了されました。
期間限定の珍しいメニューも不定期で出しては好評頂いています。


もともとは会社員をしていた女性店主の井上さん。
定年退職を期に2021年4月「おでん家でん」を開業した。



おすすめはなんですか?



オーソドックスなおでんはもちろんですが、カマンベールやトマト、しゅうまいといった変わり種も好評です。
あとは厚切りガリも体が温まりますよ♪


そして、続々と届くおでんたち。


とろっとろのカマンベールがイイネ!


なんて思ってたら…


トマトも到着。
あれ?これ最強組み合わせじゃ…
・
・
・


チートマしか勝たん。
控えめなおでんのダシが素材の旨味を引き立てます!


こちらは厚切りガリ!
しっかりしょんでる大振りのガリは繊維質を一切感じない。
1つ、また2つと箸が伸びてしまうおいしさ!


調子に乗って頼んだ日本酒は、なんとおでん家でん自慢の「だし割り」。
でん特製のだしの塩味によって日本酒本来の甘さや旨味がより際立つ一品。


さらに酒盗のクリームチーズ添えもおつまみにオーダーしクイッと1杯、また1杯。
体の温かさ、極まる!!
ポワポワしてきたところでお会計。


帰る頃にはお隣さんとの距離が縮まり、いろんな話に華を咲かせられるアットホームな雰囲気も魅力の1つでした。
肌を刺すような寒さが日々強まるこの時期、「おでん家でん」のおでんで1杯いかがですか?♪
おでん家でん
営業時間
17:00~22:00
定休日
日曜日、祝日
住所
山形県鶴岡市睦町6-14
駐車場
4台(お店の隣の所定駐車場)
(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)