あー、甘いものが食べたい。
とびっきりあまいやーつ。
他の編集部員が反射的に「珍しッ!!!」と反応するほど、甘いものへの執着が無いずーおー@ショーナイツウ。

しかしそんな私でもたまに食べたくなる瞬間がある。
それは…

そんなとき、有能な編集部員より

信濃屋のいちご大福がすごいらしいですよ!
ほほーーーう。
ワイの一番好きな果物も入ってるじゃないか!!!(知らんがな)
ということで、気付いたらお店の前にいた。


場所はここ↓
建物を正面に見て右側は上畑町内↓


左側は八文字屋やファミリーマート鶴岡錦町店前の通り↓


ところで、信濃屋といえば名物はでっかいスイートポテトだったような…(鶴岡市民の間では有名)
いちご大福も有名なのか…?
百聞は一見にしかず!!
レッツラゴー。
・
・
・
・
・


THEお菓子屋。
おやおや、入ったら早速お目見えした、名物の…


\スイートポテト!!!/
・
・
・


1個600gくらいあったりする規格外スイーツ。
お値段は大体2,000円前後。
食べる際はみんなでシェアがよろし!
これももちろん魅力的なんだけど、今回の目的は…


あった!いちご大福!!
・
・
・


え?


サイズ違い4種類あるの?
実に愉快なサイズは下記の通り↓
・苺大福/280円
・どデカ(倍)/360円
・超どデカ(2倍)/440円
・モンスター級(2.5倍)/510円
いやー、べつに1個でいいかな。
・
・
・
・
・
・
・
・


4個買っちゃうのが
ショーナイツウ!!


いやいやいや!!!
かわいくない???!
なんか既視感あるなーと思ったらマトリョシカみたい!!!!
いやぁー、食べるの躊躇しちゃうよぉー・・・
・
・
・
・
・
・


ぶった斬るッッ!!!


断面も実にキレイ。
いや、でも問題は味よ味!!!!
デカいだけで甘くなければ私の欲求は満たせませんぞい。
いざ、実食!!!
パクッ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
優勝。
そして見て驚いたのが…


あれ?あんこなくね?
これら全てが三位一体となり、とんでもないいちご大福が仕上がっていた。
この感動をお店に伝えちゃいたい!


再度お邪魔!!!
ずーおー:いちご大福ウマすぎました。
これはスイートポテトに並ぶ看板商品ですね!
諏訪さん:ありがとうございます!
この「いちご大福」4種は昨年販売を始めてまだ日は浅いですが、インスタなどを通して多くの方にご好評いただいてます。
このフォルムはべにばな国体の「たいきくん」イメージらしい!
ずーおー:しかし、あれはどこ産の苺なんですか?
諏訪さん:庄内で作られてる、「よつぼし苺」という新品種です。
収穫時期の関係で1月〜5、6月でよつぼし苺を使った「いちご大福」は販売終了になります。
・
・
・
え!年中食べれるわけじゃないのね!!!


ずーおー:読者さんへ一言お願いします!
諏訪さん:苺の美味しさを最も心地よく感じる苺大福を追究しました。
期間限定ではあるので、ぜひ今のうちにお越し頂ければ幸いです!
ありがとうございました!
ちょっとした手土産なんかにも非常に喜ばれそうな信濃屋の「いちご大福」各種。


時期的に桜は散りはじめですが、温かい陽気の桜の下で味わういちご大福もまた乙ですね♪