ある日の読者さんからの情報提供。
「湯野浜のきく屋がしばらく休業してるようです。」

“エビチャーハン” “休業”と聞けば気になり、営業日にお店を訪れるも…

やはり休業。
(マジか…)
それから数週間。
\やっぱり食べたいエビチャーハン/
再開していることに望みをかけ、電話してみると…
店主さん:
はーい!きく屋です!
営業してますよー!!
営業中だって言うもんだから!!
ぽむ@ショーナイツウが改めて現場へ行ってみた!!
場所はここ↓
お店を正面に見て右側は、湯野浜温泉 足湯方面↓

左に進むと、奥湯野浜温泉 瀧の湯があります↓

エビはどこだ!??
クンカ、クンカ
・
・
・

早速、おじゃましまーす!!
1階はカウンター席↓

2階はゆっくりできるお座敷席とカウンター席になっています↓


メニューはこんな感じ↓

???:
いらっしゃいませ!!!

元気よく迎えてくれたのは店主の工藤紀久也さん。
お腹を空かせた食いしん坊ぽむ@ショーナイツウ。
すかさず目当てのエビチャーハン&エビラーメンを注文!!

料理人の技術を間近で堪能できるのがカウンター席の特権!
しかも中華料理ならではの豪快な鍋さばきがまたいい味出してた(ジュルリ)。
工藤さん:
へいお待ちっっっ!!!
これが、きく屋人気ナンバーワンの
エビチャーハン(¥800)だ!!!
・
・
・
ドヤっっっ!!!

まずは目をひく大ぶりのエビ!!
そして着丼と同時に立ち上る香ばしさは、きく屋の歴史を一瞬で物語るにふさわしい風格がある!

エビがこれでもかってくらいでけえの。
ぽむ:
いただきまーーーーす!!!

一度口に運べばふんわりとしたご飯と、それに絡むほぐしチャーシューの旨みが口いっぱいに広がる。
ひと口では頬張り切れないエビのサイズ感とプリップリの食感がアクセントになり病み付きになる。

そして
・
・
・
エビチャーハンと並ぶ人気メニュー。
それが、
・
・
・
\エビラーメン!(800円)/

こちらも大ぶりのエビに野菜たっぷりの具沢山!!
エビが美味しいのはもちろん、
魚介の出汁がよく効いたあっさり塩味のスープでいただく地元の富樫製麺の特注手もみ麺は、程よいもちもち感と歯応えがあり箸が止まらない!!!

ぽむ:
工藤さん!
このエビチャーハン・エビラーメンは、創業当初からあるメニューなんですか?
工藤さん:
店を始める時に「エビで勝負する!!」と決めて早20年になります。

・
・
・
ごちそうさまでした!!!
ぽむ:
工藤さん、今日はありがとうございました!
最後に読者さんに一言お願いします。
工藤さん:
休業にあたってはお騒がせしました。
是非、食べにいらしてください!

工藤さんいわく、「体調の都合で今後も時折休業することがあるかも。」とのことでした。\どうかお大事に…!/
是非、あなたもきく屋の絶品各種エビメニューを堪能しに行ってみてはいかがでしょうか!
・
・
・
ところで皆さん気づきました?
”紀久也”さん だから
”きく屋” なんですって♪(素敵。)
きく屋
営業時間
11:00~14:00
定休日
木曜・金曜
住所
山形県鶴岡市湯野浜2丁目2−27
駐車場
あり
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
みなみさん、トモロオさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/10]おたちゅうとマルホンの間のアレが無い…
[4/8] 鶴岡・酒田で桜開花宣言!ぼんぼりもレポ
[4/7] 湯田川”春の風物詩”が今年も始まってる!
もっと見る
[4/6] 赤川土手にある”アレ”が無い!と思ったら
[4/5] 国道7号(広野周辺)の工事っていつ終わる?
[4/4] 酒田と遊佐をつなぐ橋でなにかやってる。
[4/2] 新年度!酒田駅にほっこりコーナーできてる