庄内の、特に酒田ではなじみのある昔ながらの氷菓「アイスクリン」。
主な材料は砂糖と水というシンプルさながら、そのさっぱりとして涼やかな口当たり。
夏になると食べたくなる人も多いはず!
ということで、夏季だけオープンする八幡のアイスクリン屋さん「丸藤商店」に行ってきましたよ!
場所はここ↓
店を正面に、左に進むとコメリや産直たわわ↓

右に進むと八幡橋があります↓

営業中は外にのぼりが立っています!

お隣の河西建設さんの窓にも掲示がありますから見落とすことはないでしょう。

店内はこんな感じ↓

懐かしさの漂う空間です。昨年と一昨年は新型コロナの感染症対策対応としてテイクアウトのみの販売としたそうですが、今年からイートインが復活しました。
でもあえて夏の風を感じながら外の椅子で食べるのもそれはそれで風情がある。

メニューはこんな感じ↓

しかしバラエティ豊富ですね…!
いちおしは自家製あずきあんをつかった「あずきミルク」だそうですが、お客さんの要望から生まれたメニューもあるとか。
(「あずきいちごミルク」などが一例。そんなの絶対おいしいじゃないですか…!)
今回はおすすめに従って…
「あずきミルク」(330円)!

¥330という低価格も嬉しい。
(本来であればガラスの器での提供なんだそうですが、現在はコロナ対応でプラ容器です)
アイスクリンは決して甘すぎず、きめ細かくて、口の中でしょりしょりと涼やかに崩れ、火照った体を内側から冷ましてくれます。
さっぱりとした口当たりのアイスクリンに練乳のコクと粒の残るあずきあんもよく合いますね。
「ああ…夏って感じ…。」

ちなみにアイスクリンは毎朝作っているってんだからびっくり!
氷菓なんだから、冷凍しておけばいいんじゃないの? と思いきや…。
お店の方:「冷凍庫に入れておくとカチカチになっちゃうの。店頭ならちゃんと温度管理もできるから、口溶けのいい状態で出せるんんだけどね…」
シンプルに見えて、シンプルゆえの難しさがあるようです。奥が深い。

アイスクリンはテイクアウトもできますが、やはりこちらも冷凍庫に入れっぱなしにするとカチカチに固まってしまうため、早めに食べるのが吉とのこと。
多分、お店で食べるのが一番おいしい…!
ごちそうさまでした!
丸藤商店
営業時間 / 10:00~17:30(6月中旬頃から9月中旬頃まで)※天候によって休業あり
定休日 / 不定休
住所 / 山形県酒田市市条荒瀬7−5
駐車場 / 7台程度
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/11]銀座通りの変化に気づいた人いる?社会実験なう
[10/10]鶴岡の銀行の支店の解体工事だいぶ進んでる。
[10/9]世界的アーティスト来庄!出来たて”壁画”爆速レポ
[10/8]鶴岡パチンコ店敷地に最近増えてるアレ出来てる
[10/7]昼メシここで!今日から3日間ノウフクランチ開催
[10/6]荘内大祭の様子をレポ!沿道に人だかり!【写真】
[10/6]酒田北港の宮海海水浴場そばで工事してるけど何
-
酒田市みずほに「BESTO HAUS 酒田店」がオープン!爆速レポの結果→スタバチケットがもらえる!?【10/11開店】
-
進路を検討中の高校生・親御さん必見「県立産業技術短期大学校庄内校」でオープンキャンパス開催!学校の様子をちょい見せ!
-
今週どこ行く?庄内のお店・企業のイベント・フェア・キャンペーンまとめ【酒田・鶴岡・三川・余目・遊佐イベントカレンダー2025】
-
1mm極細の生モンブランの衝撃!「尾川園中町店」限定の人気ベスト3を食べ比べてみた!【酒田グルメ】
-
酒田・鶴岡と近隣の今週注目のチラシまとめ10/9号【ショーナイツウチラシまとめ】
-
酒田市下安町に何か出来てる!完成するのは〇〇の「なんかちょうどいい家」。妄想しながら調査してきた【10/11完成】