突然ですが、ハンバーガーといえばやはり皆さん「ファストフードでジャンキーで…」といった感じの印象ですよね。

しかし庄内には、伝統野菜をはじめとした地元食材を使ったスローフードなローカルバーガーがあるのをご存知でしょうか…?
提供しているお店はここ↓
お店を正面に見て、右に進むと温海川沿いの道↓

左に進むと温海温泉正面湯共同浴場があります↓

以前紹介した保護猫カフェの「でずぼカフェ」さんのご近所ですね!

・
・
・
さて件のバーガーを提供しているのはいわゆる“ハンバーガー屋さん”ではありません。
これが大正12年創業の歴史ある商店、
「きっちんふーずカスミヤ」さんだ!

入口入ってすぐのところは商店スペースになっており、こぢんまりとしていつつも野菜・お惣菜・調味料・パン等色々揃う温泉街のお店です↓

商店スペースのサイドが店内飲食スペース!↓

なお注意ポイントですがこちらのメニュー、提供には注文から通常30分ほどかかるスローフードです。
お急ぎの際はご注意ください!
のんびり漫画を読みつつ待つことしばし、こちらがきっちんふーずカスミヤさんの…
「伝統野菜バーガー」(1,000円)↓

&「チキンタツタバーガー」(800円)だ!↓

包装に包まれたままじゃ分かりづらいので
いざオープンッッ!!!
・
・
・

「伝統野菜バーガー」に挟まれている紫色のものは、ボリューミーな輪切りの温海かぶ(なんと自家製)。
庄内米のライスバンズに、甘辛く炒めた庄内豚、温海かぶと同じく伝統野菜の與治兵衛きゅうりがサンドされており、とってもジューシーです!
ジャンクフード特有の罪悪感がないのも良い~。

こちらは「インバウンドの方など豚肉が食べられない人にも…」ということで開発されたという「チキンタツタバーガー」。
香ばしいライスバンズにチキン、コショウのピリ辛が相まって、ああ~これは老若男女嫌いな人いないでしょ!という味わい…
ごちそうさまでした!
ちなみにこちらのライスバーガー、
1個でご飯部分だけでも200gある(※標準的なご飯1膳は150g)なので「伝統野菜もタツタも両方食べた~い!」と思ったら、何卒お腹との相談は慎重に…。

カスミヤの佐藤芳彦さんにライスバーガー誕生経緯について伺いました!
佐藤さん:
山形って米どころなのにラーメンが有名ですよね。
それはいいんですが、「やはりお米や在来作物など地元の素材を使った名物料理もあってほしいな…!」
ということで県の事業に応募、2016年に誕生したのがこのあつみ温泉ライスバーガーです!

ところでこちらのお店にはライスバーガーの他にもう一つ名物、
「よっすぃープリン」(350円)&
「藻塩プリン」(450円)があります。

サキ@ショーナイツウはライスバーガーでお腹いっぱいだったので、食いしん坊ずーおー@ショーナイツウにお土産↓


プリンの甘みが広がる!藻塩のアクセントも絶妙!
温海川沿いの桜並木が見頃を迎える時期、ぜひ散策のお供にライスバーガーを味わってみてくださいね。
桜並木はライトアップもあるので要check!↓

きっちんふーずカスミヤ
営業時間
9:00~20:00
定休日
水曜日
住所
山形県鶴岡市湯温海甲158
駐車場
4台
関連リンク
公式Facebook
公式ホームページ
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/15]幻想的すぎィ!今週は夜桜見にココ行ってみ!
[4/14]鶴岡市内各地の道路がいつの間にか…。
[4/13]堤真一出演の庄内ロケ映画の続報出た!
もっと見る
[4/11]みんなの”庄内の桜写真”見せて!【募集】
[4/10]おたちゅうとマルホンの間のアレが無い…
[4/8] 鶴岡・酒田で桜開花宣言!ぼんぼりもレポ
[4/7] 湯田川”春の風物詩”が今年も始まってる!