鶴岡銀座通りの旧・洋服店マルタ5月から何やら…
新風……いや、「懐かしの」風が?
サキ@ショーナイツウが実際に伺ってきましたよ!
場所はここ↓
建物を正面に見て右側は山王商店街方面↓

左側は南銀座通り方面へと向かいます↓

・
・
・
まずは入口の看板をご覧あれ。

なんだろう。
すッッごく懐かしさ漂う。
???「ようこそ昭和サブカルチャー展へ!」

迎えてくれたのは五十嵐良二さん(コレクター)&齋藤友之さん(“あぶこれ”管理)。
秋田県横手市出身の日本屈指のスーパーコレクター油谷満夫さんと、鶴岡市のコレクターである五十嵐良二さんが、「多くの人にコレクションを見てもらいたい&地域活性化につなげたい!」と意気投合しこのコラボ展示が実現!
昨年10月から準備を始め、5月12日にオープンしました。
気になる館内へ早速おじゃま!!
・
・
・

フロアマップはこんな感じ↓

館内は写真撮影もOK!
ただし著作権等に引っかかる可能性があるので一つの物品だけ大写しにするのはNGです。

……まあとにかく展示については見てもらったほうが早い!
ということで大量の昭和の品々を
ダイジェスト的に一部ご紹介!!
パンフ・キネマ旬報!




キン消し・ソフビ












本は実際に手にとって読むこともできますよ!
最高すぎる……。
また「良二の部屋」コーナーには良二さんの昭和の思い出のお部屋を再現!

壁をアイドルのポスターやレコードジャケットが埋めており、実際に曲をかけてもらうこともできるんですって!
そしてこっちは…

一応平成生まれのサキ@ショーナイツウ!!、初めての体験です…!
五十嵐さん:
アイドル・ツッパリ、プロレスコーナーも充実してます!


さらには昭和の学生服の試着もできる↓

この規模の昭和の資料の展示はおそらく県内初にして唯一とのことで、内陸からはるばる足を運ばれるお客さんも結構いるとか!
また、若い方が「これ、お父さんお母さんにも見せたい!」と親御さんを連れて再訪することも多いそうですよ。

伺った日も訪れた方から新資料の寄贈を受けたり、こちらも寄贈された花火の箱をきれいにして展示準備したり↓

なにもかもナツカシイ…
五十嵐さん:
かつて自分が楽しんだ昭和のものを、他の多くの人にも見てもらいたい・楽しんでもらいたいという方が品物を託してくれるんです。
同じ時代を過ごした人には懐かしんでもらえ、また初めて接する人には新鮮に楽しんでもらえる。
思い出が自分の中だけにとどまらず、来た人みんなに共有されるってステキですね!
とのことで今後も常設ロングラン展示の予定。

しかも、今現在展示されているお二人のコレクションはごく一部、ここからさらに展示物を増やしていくらしい……!!

この時代を懐かしむ世代の方も、逆に新鮮に感じる世代の方も、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか!
昭和サブカルチャーミュージアム
【5/12オープン】
開館時間
11:00~16:30
休館日
無休
入場料
500円(小中学生無料)
住所
山形県鶴岡市本町1-6-10銀座通り旧マルタ2F
駐車場
約10台
関連リンク
公式インスタグラム
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報は施設に直接ご確認下さい)
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/2] 新年度!酒田駅にほっこりコーナーできてる
[3/31] 袋型のアレが新しいパッケージになってる
[3/30] 「酒田市亀ヶ崎」←これ間違いらしいよ。
もっと見る
[3/29] 路線バス2区間が4月から廃止。減便路線も
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”ナニコレ?!