このあいだ決まった「致道館中学校・高等学校」の校章ってどれだ?【庄内クイズ】

2024年の4月に開校する「致道館中学校・高等学校」。

鶴岡北高校と鶴岡南高校が統合され、庄内初となる中高一貫校が誕生!!

それに伴って、先日同校の校章が発表されたようです。

写真は鶴南

ちなみに、鶴岡南高校の校舎は「致道館高等学校」として、鶴岡北高校の校舎は「致道館中学校」として活用される。(全鶴岡男子憧れの北高よ永遠に…)

ってことで、これから記念すべき入学1回生を目指されてる学生さんと親御さんは最後の夏の追い込みをかけられてることかと存じます。

そして来年の受験本番、もしかすると
うちの校章どーれだ?(配点100点)
なんて問題が出るかもしれない!!!(出ない)

さて、ここでショーナイクイズ!!

Q.来年開校の「致道館中学校・高等学校」の校章はどれ?

A
B
C

正解は…

画像提供:致道館中学校・高等学校開校準備室

Aの校章でしたー!!

校章の参考デザインを公募し、寄せられた28点の中から選考。
選ばれた参考デザインを元に山辺町の菅野薫氏が制作されたとのこと。

なお、デザイン意図に関して、県教育局高校未来創造室の資料によると、

「心」の文字をシンボライズしたデザインで、上方に向かって伸びていく構図は、生徒の成長や飛躍を表しており、5色の色は、生徒の個性や進路などの多様性を表現している。

とのこと。

私ら世代にとって”校章”といえば、「高」とか「鶴」とかの文字が入りがちな気がしてたけど、デザインもなんだか現代的になってきて素敵ね。

この校章を付けた生徒さんが来年度以降庄内・山形だけでなく、全国で活躍していくことを楽しみにしたいですな!!

◆広告掲載に関するお問い合わせはコチラ◆

◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿

ツウな一言NEWS

[11/21]新・道の駅あつみ名称は…応募1,250通の頂点!
[11/20]“着ぐるみ旋風”の庄内?!イオンにマイメロ来る!
[11/19]改装休業中の「ヤマザワ」のOPEN日が判明。
[11/18]書店の20周年記念で『往年の人気キャラ』来る
[11/17]読者さんの身の回りの”謎”の調査依頼募集[PR]
[11/16]注意!イイ感じに見頃なあの観光名所が通行止め
[11/15]エスモに15(土)・16(日)にすみっコ来るってよ!

この記事はショーナイツウが現地での取材や公式発表等の一次情報をもとに執筆しています。

内容に誤りや追加情報がありましたら、
こちらからお知らせください。

編集部・執筆者の紹介はこちらをご覧ください。

目次