あの時のあの人に届け!「あのとき伝えられなかった”ありがとう”」思い出募集!

  • URLをコピーしました!

ここ最近、読者参加型の思い出募集を行っている当サイト。

ゆのはまランド思い出募集したときの記事↓

庄内の”とある郷土料理”について思い出募集したときの記事↓

毎度、庄内の様々な世代の読者さんから心温まるエピソードが続々と届いていました。

それに味を占めて今回は第3弾!!

 

 

いきなりですが、
読者の皆さんに質問。

 

「あのとき、お礼を伝えられなかった相手がいる…」
「今となっては相手がどこの誰かも分からない」
そんな経験、ありませんか?

あのときはありがとう。

当時は、
なんだか気恥ずかしかったり
気が動転していたりなどで
お礼を言うことができなかったことって結構あるとおもうんです。

 

 

そういった想いを
ショーナイツウ!!を
\利用して伝えちゃおう!/

という読者参加型企画。

名前も知らぬ、あの人にも届くかも?!

 

逆にもしかすると、あなたが誰かに密かに感謝されていることもあるかもしれない?!

 

ということで、流れをつくる意味合いでも、
ずーおー@ショーナイツウもリアルに伝えたい実話エピソードを1つ。

PN.ずーおー

1997年頃、鶴岡の赤川で開催されたアユの掴み取りイベントに行ったときのこと。
川に流された女の子友達のサンダルを取るために、川に飛び込むも泳ぎ方を知らず、盛大に溺れかけた時、二人がかりで助けてくれた男性の方。
本当にありがとうございました。
当時恥ずかしくてお礼を言えないガキんちょでした。
あの時助けていただかなければ、ずーおーはいませんでした。(ちなみにサンダルはGETした)

 

ということで皆さんの
“あの時はホントにありがとう!”
エピソードお待ちしています!!

下記のフォームよりどうぞ↓

    以下、読者さんコメント
    (メッセージ届き次第追記していきますー!)
    ※各画像は編集部によるイメージ
    後日、別記事でメッセージを特集した記事配信も予定しています!

    PN. hiro*さん

    一昨年の2月、鶴岡市苗津の交差点を車で通過していたら、信号無視の車に突っ込まれました。

    わたしは、衝撃で首や背中を痛めてしまい動けずにいたのですが、通りすがりの方が、「わたし、看護師です。大丈夫ですか?」と駆け寄ってきてくれました。

    自分がかけていたストールをわたしにかけてくれ、「大丈夫、ゆっくり深呼吸して」とわたしを落ち着かせてくれました。

    その後、わたしは救急車で搬送されたのですが、後のことを同乗していた母に頼んだのですが、母も気が動転していて、声をかけてくれた女性の連絡先を聞いたのに、保存していなかったため、お礼の連絡を出来ずにいました。

    ずっと気になっていました。この場を借りてお礼がしたいです。

    あの時は、温かい言葉と気持ちをありがとうございました。

    PN. くぅさん

    アベタケへ

    最初の担任が育休に入り、代わりにアベタケが来た時は、文句ばかり言う先生だと思って「なんだこいつ!」と正直感じていた。

    でも、高校2年の時にバイトを始めた際、本当に助けられた。
    週2日・17:00~20:00の契約で働き始めたのに、店長が変わると「週5で16:00~22:00まで働け」と強要され、拒否すると「辞めるなんて許さない、親を呼べ!」と怒鳴られた。
    片親で母を亡くしている自分は、父にも「自分で決めたことだろ」と突き放され、完全に詰んだと思った。

    そんな時、アベタケに相談したら「じゃあ俺が代わりに行くよ」と言って親代わりに来てくれて、本当に救われた。ありがとう。

    学校が嫌になり、不登校になりかけた時も、他の先生は何もしてくれなかったけど、アベタケだけは親身に相談に乗ってくれた。
    そのおかげで何とか進級できた。
    文化祭の時も、クラスのみんな分のマクドナルドのハンバーガーを買ってきてくれて、あれは本当に嬉しかった。

    GTOの鬼塚英吉ほど過激じゃないけど、俺にとってはそんな存在だった。
    数少ない尊敬できる先生だったよ。
    高校生活、本当にお世話になりました!

    連絡先は知らないけど、今どこで何をしているのか、元気でいてくれたらいいな。本当にありがとう!

    PN. あいままさん

    2003年頃、娘が10か月位だったと思います。

    ちょうど桜が満開の頃で、娘を抱っこして、鶴岡公園付近を散歩していました。

    その頃から靴下を履くのが嫌いな娘で、いつの間にか自分で足をスリスリしながら、脱ごうとしていたようです。

    横断歩道を渡っている時にちょうどポロっと脱げたようで「(靴下)落とされてますよ~」と、信号待ちの車から窓を開けて教えてくれた40代くらいの男性方がいました。急いで引き返したのを覚えています。

    いまだに靴下履くのが嫌いなそんな娘も23歳になり、看護師として働いております。

    どこのどなたか分かりませんが、あの時は有難うございました。

    PN. はやママさん

    2016年頃、当時天童市に住んでいた時に3ヶ月頃の息子をベビーカーに乗せて徒歩15分くらいの所にあった宮脇書店にお散歩に行っていました。

    途中で小雨が降り出し、書店に着いて間もなく本降りの雨に。

    傘や雨具を持ってきていなかったので、しばらく書店で雨宿りをしていましたが止む気配は無く、息子もぐずりだしたので諦めて雨の中帰ることにしました。

    本降りからはやや収まっていたもののしっかり降っていたのでベビーカーのホロも濡れてきて急ぎ足で帰っていた時に、1台のワゴン車が一度通り過ぎたものの引き返して声をかけてくれました。

    傘を差し出され一度は断ったのですが、「赤ちゃんが濡れてしまうから」とのお言葉と共に傘を渡してくれました。

    おかげで家まで濡れずに帰ることができました。

    あの時わざわざ引き返してまで傘を渡しに戻ってきてくれた白いファミリーワゴン車の方、本当にありがとうございました。

    その時にいただいた傘は今も大切に使わせていただいています。

    PN. ぷかちゃんさん

    約20年前、いなほの脱線事故のあった12/25。

    その日は日中から猛吹雪で、かなりの悪天候でした。

    そんな中、夜のクリスマスパーティーに備え2歳になる息子を隣に乗せ、買い物に出かけ
    ました。当時、旧平田町に酒屋さんがあったのですが、(今はコインランドリーです。)そこで買い物を済ませて帰ろうとすると、見事に駐車場の雪にハマり、スリップして動けなくなりました。

    スコップも車につけてなくて、隣で息子は寝ているし…
    どうしようかと困っているとそこに居合わせた若いカップルの彼氏が、自分の車からロープ?を持ってきて私の車のフロント部分に手際よくつなぎ、「自分に合わせてアクセル踏んでください」と言ったんです。

    言われるがままアクセルを踏み、無事脱出できてホッとしていたら、さっとロープを取り、何も言わずに行ってしまいました。

    もちろん未だにお礼も言えていません。

    でも本当に助かりました!まるでヒーローのようでした。

    一緒にいた彼女さんも惚れ直したんだろうなぁと今でも思い出します。

    あの時は本当にありがとうございました!

    PN. キラキラさん

    今から約20年前、県道60号遊佐酒田線での事。
    通勤のため、現在はツルハ遊佐店がある交差点から酒田市(南遊佐コミセン)に向かって走行していました。
    この通り、冬になると吹きだまりができることがありますが、当時は今のようなしっかりした防雪柵などありませんでした。
    その日、吹きだまりでほとんどの車がスタックするなか、5人くらいの男性がスコップで吹きだまりの雪を除き、1台ずつ後ろから押して脱出させてくれました。後ろに車が繋がっていたため、お礼がきちんと言えていません。
    どこのどなたか存じませんが、あの時は、本当にありがとうございました。

    PN. みーのすけさん

    最近の話です。
    銀行の駐車場の中途半端な場所で車が動かなくなり困りながらあれこれ操作していると窓越しに「大丈夫ですか」と女性が声をかけてくださいました。
    そして着ているジャンパーのロゴを見せ「日産の者です。運転代わってもいいですか?」と運転席に座り程なくエンジンをかけていただきました。
    かからなかった理由等も説明してくださり(私の操作ミスです)他車にもかかわらずしかも感じの良い方で本当に感謝しかありません。
    名前をと尋ねると遠慮されましたがせめて苗字だけとお聞きしました。
    後日、日産にお礼に伺うとその方はお休みでお会いすることはできなかったのですがあの時助けてくださったKさん本当にありがとうございました。
    これからも素敵な笑顔でご活躍ください。

    PN. LILYさん

    今から40年前の話
    父のタバコを買いに近くのタバコ屋さんへ行った時の話。
    『2個ください』お店のおばあちゃんに伝えお金を払う時に手持ちのお金が足りない事に気が付く。
    そう。私は駄菓子もこっそり一緒に買おうとしていたのだ。
    足りなくて困った困ったとオタオタしていたら後ろにいた初老の男性が『なんぼ足りない?』と言って差額を支払ってくれたのです!
    買えた事が嬉しくてちゃんとお礼を言えたのか覚えおらず、、、
    あの時のおじいちゃん!ありがとうございました!!!!
    そして、大人になったある日。
    某アメ〇コで買い物をしている時の事。
    八百屋さん?で困っている小学生を発見。
    店主の話を聞くと、ボタンを押して出てくるガムを押したが、小学生男子の持っているお金が足りないとの事。『なんぼ足りない?』そう言って私は差額分を支払ってきました。
    そんないい話(自分で言う(笑)

    PN. キングたくさん

    2年前、埼玉・浦和スプリングレーンズでプロチャレンジに初参加。
    同じレーンには鶴岡のヤマテボウルを訪れたことがある男性がおり、話が盛り上がり連絡先を交換。
    タイトルを狙えるかもと思っていたが、高速バスの時間が迫りやむなく大宮へ。
    すると、連絡先を交換した60代の男性から「賞おめでとう!」と一報が。
    結果を知らず諦めかけていたタイミングだっただけに、思わぬ朗報が嬉しかった。
    あの経験をきっかけにボウリングに本気で向き合い、翌年から覚醒。
    今でも感謝している。

    ◆みなさんからの情報提供お待ちしてます◆

    ◆庄内で撮った写真見せてください!◆
    面白い・美しいフォト投稿

    ツウな一言NEWS

    [3/31] 袋型のアレが新しいパッケージになってる
    [3/30] 「酒田市亀ヶ崎」←これ間違いらしいよ。
    [3/29] 路線バス2区間が4月から廃止。減便路線も

    目次