2025年3月23日追記【報告】
2月末から募集していた「ゆのはまランド」の思い出募集ですが、読者さんのアツい想いがとんでもない数寄せられましたので結果報告です!!
下記のボタンを押すと読者の皆さんから寄せられた写真やエピソードをご覧いただけます↓
先日、Z世代の人とお話をする機会があったずーおー@ショーナイツウ。
ふとした話の流れで、

昔は庄内にも遊園地あったんだけどねぇ〜。
と発した途端…


と盛大に嘘つき呼ばわりされてカッチーーーンと来たので、
懐かしき
ゆのはまランドを
思い出そうじゃないか。
の巻
というのも先日、読者参加型で配信したコチラの記事↓


とある郷土料理について読者さんの思い出を募った企画でしたが、
予想を遥かに上回る件数の読者投稿が寄せられてぶったまげた編集部。
\エピソードの追記が追いつかん!!/
これ全部”とある郷土料理”に関するコメント↓


読者さんマジ感謝
これに味をしめて、
再び読者さんから思い出を募集しちゃおうという他力本願を極めしこの企画。
あわよくば写真付きで。
ということで、流れをつくる意味合いでもずーおーも1枚貼っときます。


外観とか看板とか恐竜のオブジェとか、列車の遊具とか、お化け屋敷とか写真ある方は、ぜひちょいと見せてくださいましー!
(人物の顔ぼかし希望の場合は教えて下さい!)
予想をはるかに上回る
ゆのはまランドにまつわる思い出投稿
誠にありがとうございました!
(メッセージフォームはこれにて閉じさせて頂きます!)
以下、読者さんコメント
(メッセージ届き次第追記していきますー!)
リリーさん【読者】
昭和56年生まれです。
アルバムを引っ張り出して見てみると、何枚もありました。
小学校に入るまでに何度も連れて行ってもらったようですが、私自身は全然覚えていないのが残念です。
大人になってから写真を見ると、今どきの遊園地とは比べ物にはなりませんが、未就学児を連れて1日遊ばせるには十分過ぎる非日常空間だなあと感心します。
私も子供を連れて遊びに行きたかったなあ。












おこうさん【読者】
ゆのはまランドでゴーカート?に轢かれた思い出があります(笑)
幸い飛ばされただけで無事でしたが、よく考えると柵もあっただろうに何故コース内に入れたのか‥
または広場にある系の乗り物だったのか‥
はたまた夢だったのか‥
未だに謎です。
昭和レトロ猫さん【読者】
高校入学した年のゴールデンウィークでした、
家族で湯の浜ランドに行きましたが大混雑してました、
弟と一緒にゴーカート乗り運転が下手なあたしは脇のタイヤへ突っ込み脱出出来ない時はスタッフさんに手伝ってもらう事に
そのスタッフは同じ高校の先輩でした、
脱輪ばかりの運転で楽しくない弟は一人用に乗って何回も遊んでました、
先輩が飽きるまで遊ばせてくれましたね(笑)
懐かしく思います。
李さん【読者】
アラフォー、ゆのはまランドのど世代です。
覚えてるのは、びっくりボックス?箱の中に入って、部屋の中がぐるぐる回る体験ができるアトラクションでした。
上空?を自転こいで園内闊歩するアトラクションは、ガタガタ揺れて怖くて泣きながらこいでた記憶が…




だんじょさん【読者】
小学生の頃、今は亡きじいちゃんにおねだりして連れて行ってもらってました。
色々遊具はあったと思いますが、そんな物には目もくれず向かうは鯉の釣り堀
時はアニメ「つり吉三平」が放映されていた時代
近所に池や川はあっても小学生の相手をしてくれるのは小魚ばかりで鯉へのあこがれは相当なもの
20~30cm位の鯉が飽きない程度に釣れたっけなぁ~
釣れた鯉は持ち帰りもできたような…
鯉は食べる習慣がないので持ち帰ったら水槽で観察したり、また釣ったり…
まあまあの確率で寄生虫が着いてるのに気付いてからは持ち帰りしなくなり、自分の成長とともに足も遠のき…
気が付けばゆのはまランド自体が営業終了
流行りだしたファミコンのせいだったかもしれませんね
今でもたまに前を通ると、じいちゃんのことまで思い出します
saoriさん【読者】
メリーゴーランド、ほぼ手動で止めていたのが懐かしい。
ずぼらかーちゃんさん【読者】
保育園の頃にあったはず、、
家族に連れてってもらいました!
遊具よりも、植物園みたいなとこに小さい動物、、
鳥?サル?リス?みたいなのがめっちゃ動いてたのに印象があります。笑
他の方投稿してましたが、よく庄内から花夢花夢にもいってました。
現在も残ってるリナワールドに毎年年パスを買って子どもたちと行ってますが、
近場で遊べるところがあった昔はなんと贅沢だったんだろうと思います。
Ritzさん【読者】
81~82年の高校の夏休みにバイトしてました、スカイサイクルはまだ無かったかな
休憩時間やお客さんが少ない時間帯にポケバイ乗ったり、奥のゲームコーナーでゼビウスやギャラガで遊んだ覚えが有ります。
当時、ランド内で結婚式を挙げた方が居て、レストランパンダから入口に向かって行進しました、
その際、ひよこの着ぐるみに入っていたのは私です。
写真も色々撮っていたはずですが、フィルムが見つかりませんでした。
かあちゃんはらへったーさん【読者】
もちろん!湯野浜ランドのたたずまいは鮮明に覚えています!
家族で遊びに行った記憶もうっすら…。
夜は、男女、そこに集い…。
1番鮮明に覚えているのは、お年頃のかあちゃんは、当時高校生。
バイクで彼氏とデエト。湯野浜ランドの、猿コーナー前で記念写真をパチリ!!
ポニーテールにしていた髪を、猿に引っ張られ、恐怖したのを覚えています。
残念ながら、思い出の写真見つからず…。
TMMさん【読者】
20年前の学生時代の夏休み湯の浜ランドでアルバイトしてました✋
しかも園長の送迎付き✨️
ほぼ客は来ませんでした笑
ECHOさん【読者】
庄内の皆さま、こんにちは。
「ゆのはまランド」の懐かしい写真を募集しているのを拝見しました。
ゆのはまランドを運営していた、株式会社エコーと申します。
かつて多くの方々にご来場いただき、思い出を作っていただいた「ゆのはまランド」。
当時の写真がいくつか残っていますので、ぜひこの機会にご紹介いたします。
「ゆのはまランド」はなくなりましたが、私たちは地域の皆さまに役立つ企業として、これからも庄内で活動を続けていきます。
株式会社エコー
















きらきらきららさんさん【読者】
ゆのはまランド大好きでした。
今から45年前?実家が自営業で湯野浜温泉に配達に行くのですが父が運転する車に幼い私と妹も一緒についていくと酒田に帰る途中で必ずゆのはまランドに寄ってくれて私と妹が遊ぶのをずっと見守ってくれてたなぁ。
私が高校生のとき父が当時市立病院に入院していてGW中だからということで免許のない母が清水屋前から庄内交通バスで私と妹を連れてゆのはまランドに連れて行ってくれたことも思い出します。
今は亡き父との思い出がつまったゆのはまランド。
閉園するとき本当に悲しかったな。
50代になった今でも思い出しますし自分の子供にも遊ばせたかったそんなあったかいよい遊園地でした。
私にとってはディズニーランドより素敵な遊園地です!
復活してほしい!!
写真がなくて申し訳ありません。
ゆのはまランドのこと記事にしてくださってうれしかったです。
ありがとうございました。
Link☆さん【読者】
まだ父方の祖母が存命だった時(その頃は朝日村、内陸に住んでた)に年2,3回遊びに行くラインでした。
当時内陸にも同じ様に閉館した『花夢花夢』って遊園地が母方の祖母(此方も去年他界)の家の近所にありまして……
幼少期、青年期(手前)迄は(バブル経済崩壊時代経験者、尚『経済を感じる年齢』ではない)【よく遊ぶ家庭環境】を過ごしていた(今もその【ソウル】は健在)ので懐かしいですね。
昨今の1番の思い出というか記憶的には『跡地の近くに在るペット霊園で自分の名付けた犬の火葬場』という感覚になりました。
アッキ〜さん【読者】
釣り堀もあって、釣った魚(鯉?)をお金払って家に持って行った記憶があります😊
なのはさん【読者】
たしか『ビックリハウス』ってのがあったような?
幼い頃は怖くて中に入れなかったのが心残りです。
湯の浜ランド、懐かしいです^ ^
まーさん【読者】
とりあえず鮮明に覚えてるのは小5くらいの頃
ゆのはまランドで釣りしたり、お化け屋敷に入った記憶があります
そのお化け屋敷がかなりリアリティがあって、火に焼けた人の姿とか、かなり怖かった
ちなみにその前後で、たしかベニーランドにも行って、そこでもお化け屋敷に入ったけど、全然ゆのはまランドの方が怖さのクオリティが高かった
ともさん【読者】
保育園でばばちゃんと一緒にいきました。記憶はほぼありませんが。






キングたくさん【読者】
ゆのはまランド閉館の後の話になってすいませんが、思い出深い話です。
何十年か前くらいにゆのはまランドなくなって毎年クボタの展示会あり、祖母と一緒に行きました。
くじ引き楽しかったし農業機械などいろいろみました。
行った時の写真は残っていませんが、アーカイブの当時のチラシならあります。
旧ゆのはまランドクボタ展示会もしくはキッチンカーの祭りやって欲しいです。
私の夢です。ぜひいろんなイベント復活願ってます。子供の頃の思い出でした。


タカノさん【読者】
何故かアスレチックが好きで、観覧車やメリーゴーランドなどオーソドックスな遊具は行ったり行かなかったりなのに、アスレチックは必ず遊んでました。
それと遊園地の脇の無料で入れる植物園。
その入り口にリスザルの檻が置いてあって、飽きもせずリスザルを眺めてた記憶が有ります。
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知…[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇の袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”…ナニコレ?!
もっと見る
[3/25] 900店以上で使える消費喚起クーポン届いた
[3/23]【報告】あの遊園地の思い出スゲェ集まった。
[3/22] 酒田に豪華客船が続々!予定一覧こんな感じ
[3/21] 最上川にかかるでっかい橋出来てきてる