先日、読者さんから募集した在学校・卒業校にまつわる「え?コレってうちの学校だけ?」エピソード↓

「うわーー!!懐かしい!!」
「確かに今の時代じゃアウトかもなぁ〜…」などなど
OB・OGの思い出、
現役生の実情を
ショーナイツウ!!を利用して
\発信&懐かしんじゃお!/
という 他力本願 読者参加型企画。

あなたはどう過ごしましたか?
あなたの母校・在学校のエピソードも掲載されてるかもしれない!
\引き続きお待ちしてまーーす!/
では、行ってみよう!
コレってウチの学校だけ?エピソードVol.2
ひーくんさんのエピソード

秋になると文化祭で折り紙を使って巨大絵を作った。
~編集部より~
「折り紙アートのクオリティたけぇ…!」
ってフツーに感心してたら、写真右端の人との対比で作品のデカさに驚愕ッ!!
ひーくんさん
エピソード投稿ありがとうございました
トラ吉っちゃんさん

今は豊浦小になりましたが、まだ三瀬小の時に春は八森山へ全校で山菜採り、夏は5・6年生が仁三郎旅館前の港から三瀬海岸までの遠泳、秋は地区のお宅からリヤカーを借りて各町子供会で芋煮会、冬は全校でしかも徒歩で八森山スキー場へ行きスキー教室がありました。
昭和の良い思い出です(笑)
~編集部より~
春夏秋冬でここまで季節イベントがフルコンボの小学校…まさに昭和の“野外活動全集”!
一歩間違えたらサバイバル合宿。『三瀬』って自然なんでも揃っててスゲェですなぁ。しみじみ
トラ吉っちゃんさん
エピソード投稿ありがとうございました
庄内爆走族さん

ワシの母校である県立鶴岡工業高等学校現在はどうなってるかは不明なんだけどワシが在学してた1986~1989年当時は年中行事として体育祭と文化祭(当時は学校祭と呼ばれていた)が両方開催されていた。
他校だとどちらかひとつを一年おきの隔年開催だったけどね。
~編集部より~
1年に体育祭と学校祭どちらも開催する高校…羨ましかったなぁ。
過去に隔年開催の壁を打ち破り「どちらも開催する!」と息巻いた生徒会長が各地にいたとかいないとか。
なお、現在の鶴工は隔年開催なハズです!
庄内暴走族さん
エピソード投稿ありがとうございました
ともさんのエピソード

今から35年ほど前になりますが、羽黒の手向にあった羽黒第一小学校では、6年生になると2000m遠泳がありました。
泳ぐまでは恐怖でしたが、意外にみんな完泳できるものでした。いい思い出です。
~編集部より~
前回、朝暘3小のエピソードで「800m遠泳」というのがあって驚いたけど…
2,000m???!
手向は山も海をイケちゃうスゲェ地域。
ともさん
エピソード投稿ありがとうございました
くぅさんのエピソード

自分の学校は旧天真学園高校でしたがオクトーバーフェスタという名前の文化祭がありましたが、その時に毎回女装、男装コンテストがありました。
俺は何でするんだろ?って思いながら3年間あって自分はしたくなさすぎて毎回逃げてて3年の時クラスの1人にみんなは1度は、やってるんだからやれよ!と言われましたがやりたくなすぎて逃げてました💦
高校2年の時はクラスの写真を撮って回っててその男友だちが化粧してるのを見に行った時に女子からメイクして貰う人もいれば自分でメイクしてる人も居てみんな凄いなぁと思ってみてましたね。
あと確か上位3名に商品券だか図書カードだか貰えたはずですね友だちが3位になって何か貰ってましたね。
高校2年の時の恩師も女装させられてましたね笑
3年間で先生も女装してるのはうちの担任だけだった気がしました笑
~編集部より~
新しい扉を開くいい機会ですね。(真顔)
ちなみに私の知り合いにはそういったコンテストにたまたま出たことで本当の自分を知った人がいます。(今とても幸せそうです。)
くぅさん
エピソード投稿ありがとうございました
ぽんぽこカエルさんのエピソード

大山小学校には 大山良い子の歌 というものがあります
大山に嫁いで来て初めて知った時はびっくり
同級会では校歌ではなく良い子の歌を歌うそうな..
加茂、湯野浜と合併してからはどうなってるのかな
早寝早起き良い子たちで始まるほのぼのした歌です
~編集部より~
「大山良い子の歌」??!
大山で密かに語り継がれし、ご当地アンセムか…。
しかし同窓会で「早寝早起き良い子たち〜♪」の合唱は草。ゴメン
ぽんぽこカエルさん
エピソード投稿ありがとうございました
いおりんりんまるさんのエピソード

庄内農業高等学校
25〜30年前です
入学してひよこを1匹与えられる
育てる 名前をつけて可愛がる
ニワトリになったら自分で解体する
できない女子多数
クリスマスにチキンで販売する
命の尊さと食の大切さを学びました
ニューピスというカル◯スにそっくりなものを作る
ビールケース満タンにして自転車にくくりつけて町に売りに行く
売れるまで学校に帰れない
個人宅より役所に持ってくと早く売れる
食品加工の工程と物を売る大変さを学びました。
怖い体育の先生に校内放送で牛が逃げたから
捕まえてこいと言われる
ロープを持って走っていって
ツノに引っ掛けてみんなで引っ張る
牛は強いよ
1時間目うどんを作る
2時間目うどんを作る
3時間目うどんを作る
4時間目うどんを作る
昼食うどんを食べる
5時間目うどんを作る
6時間目うどんを作る
おかげで今でも粉からうどん作れます
~編集部より~
ちょうど「庄農うどん」の企画が今年もはじまりましたが、そんなうどんまみれの時間割がある学校だとはつゆ知らず。うどんだけに(?)

うどんにかける同校想い…しかと受け止めましたッッ!!
「ひよこ育み自分で捌く」は受け止めきれましぇん。
いおりんりんまるさん
エピソード投稿ありがとうございました
とぐろ兄さん

鶴岡の某中学校。だいぶ前の話です。
私の中学には音楽の時間に歌をちゃんと歌わないと怒って職員室に帰っちゃう先生がいました。
それを毎回代表生徒が謝罪の言葉を引っ提げて連れ戻しに行くんですが、「大人げない先生だなぁ…」と当時は心の中で思っていました。
時は経ち、つい先日のこと。
自宅で我が子に勉強を教えていたのですが、
あまりにも集中力がないので「もう知りません。」と言って自室にこもった私。
・・・ふと我にかえり唖然としました。
~編集部より~
大丈夫。
人はそうやって、
気付き・成長していくものですよ。誰
とぐろ兄さん
エピソード投稿ありがとうございました
・
・
・
今回は以上です!!
引き続き、皆さんからの
“これウチの学校だけ?”投稿も
ドシドシお待ちしておりまーす!
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/29]遊佐の郵便局前のポストに変化あり。見てきた
[10/28]業務スーパー鶴岡店の移転OPEN日判明した!!
[10/27]宮海のGS脇でなにか工事中だけど一体なに?
[10/26]山大農学部の学校祭が11/2(日)に開催![PR]
[10/25]晴天に映える”鳥海山初冠雪”の様子をお裾分け
[10/23]鶴岡の”SEADS開校5周年祭”が今週末開催![PR]
[10/22]庄内空港のコキアめちゃ綺麗だった!現地レポ。
-
藤島イルミネーションが11/2から点灯!異国の味を楽しめる”あの屋台”も出店するってよ【お知らせまとめ10/29号】
-



生産量が激減した”幻の柿”こと「伝九郎柿」ってどんな味? 買える場所は…えっ温泉?【鶴岡グルメ】
-



紅葉シーズン目前の戸沢村で『絶品グルメ&スイーツ』と『絶景』をダブルで堪能!ついでに奇跡起こしてきた【前編】
-



イオン酒田南内に新店できるし、昨年OPENのサロンで女性必見の”新サービス”開始してるし、八幡のあの店は閉店してるし【酒田ダイジェスト】
-



酒田・鶴岡と近隣の正社員・契約社員・パートアルバイトの求10/27号【ショーナイツウ求人まとめ】
-



45種類のイベントで会場が大盛り上がり!「鶴岡サイエンスパークまつり」が今年も11/1(土)に開催!










