鶴岡市の致道博物館で何やら面白い企画展が開催されているとの情報をゲットしたショーナイツウ!!
一体どんな展示なのかサキ@ショーナイツウ見に行ってきましたよ。
場所はここ↓
施設内にはおなじみ庄内藩のお殿様の家だった藩主御隠殿や移設された旧鶴岡警察署・西田川郡役所など見どころはたくさんありますが、そちらはまた別の機会に…
本来の見どころも盛り盛りっ!
今回の企画展の展示は御隠殿の隣にある美術展覧会場建物↓
さて、今回の展示なんですがポスターからして
「いつもの致道博物館らしくないね…」
と思うくらいキャッチー↓
“実物を見て知る楽しさを押し出した展示”となっているので、大人はもちろん親子で来てもいいですね!
いきなりですが…
ショーナイクイズ!!!
①
Q.戦時中に使われたこの鍋、なんの素材で作ったと思う?
【ヒント】予想の”遥か上”を行くもの。
正解は…
・
・
・
戦時中に撃墜したB29爆撃機の残骸でしたー!!!(答えがリアルすぎぃ。)
とまぁ、このように展示はいっぱいありますが、
ぜんぶ解説までアップしては無粋というもの…
今回は特に謎な展示品3つを
ショーナイツウがPickUP!
名付けて…
「とがりすぎた徳利(とっくり)」
これ作ったとっくり職人トガッてるなぁーーー。
新デザインの考案に煮詰まったんだろなぁー。
否、この形にもちゃんと意味はあった。
答えはここをタップ!
「使い道がわからない民具」
某を縄で束ねた謎の民具。
鍋敷きには大きすぎるしな…
学芸員さんも使い道がわからないので誰か知ってたら教えて…!
「なんて書いてあるかわからないしどういう来歴があるのかもわからない掛け軸」
マジで謎。
誰か読める人求む…!!
・
・
・
学芸員さんすらも「読めない・分からない」と語るあたりが探究心をそそる…。
ちなみに今回の展示は撮影OK!
気になったものは色んな角度から観察して歴史に思いを馳せてくださいね。
会場出口付近にはご意見ボックスがあるので
・例の掛け軸が読める人
・例の道具の使い道知ってる!または推測
・階段箪笥がもともとどこにあったのか
その他「こんな企画展もっと見たい!」という感想など、ぜひinしちゃってくださいね。
「濃い話を聞きたい…!」という方は狙って行くのも楽しそうです。
致道博物館
開館時間
3月~11月 9:00〜17:00(入館16:30まで)
12月~2月 9:00〜16:30(入館16:00まで)
休館日
12月~2月の毎週水曜日、年末年始(12月28日~1月4日)
入館料
一般 800円
高大生 400円
小中生 300円
団体割引等あり
住所
鶴岡市家中新町10-18
駐車場
あり
参考リンク
公式HP
(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)