突然ですが、皆さんプラネタリウムって行ったことありますか?

「鶴岡市中央公民館のに行ったことあるよ!」というあなたはショーナイツウ!!
プラネタリウム施設は全国各地にあれど、
庄内地域では鶴岡中央公民館にあるのが唯一のプラネタリウムです。
\子供の頃に行ったという方も結構いるかも。/(かくいう私も!)

画像はイメージ
しかしだからこそ子どもの頃の記憶のまま
「プラネタリウムって子供向けでしょー?」
と思い込んでいる方もいるはず…
・
・
・
いやいやいや、
大人向けプラネタリウム
あ り ま す 。
しかも、次回開催のは癒やされることうけあい…!
鶴岡市中央公民館はここ↓
この度、中央公民館で11月に開催される大人向けプラネタリウムの企画が…
これだっ!↓

「熟睡プラ寝たリウム」
「えっ寝ていいの!?」
\ええもちろん。/
なんと自前の枕やブランケットの持ち込みもOKという睡眠特化型プラネタリウムなんです。
中央公民館指導員でプラネタリウムのプログラムを担当している後藤美緒さんと、同じく中央公民館の富樫さん・小野寺さん・伊藤さんにお話を伺いました。

サキ:
この「熟睡プラ寝たリウム」について教えてください!
後藤さん:
「熟睡プラ寝たリウム」は2011年に明石市立天文科学館のプラネタリウムで始まり、以降徐々に開催地が増え、今年は全国69か所+オンラインで開催の秋の大人気企画です。
当館では今年で5回目の開催です!

サキ:
通常開催のプラネタリウムとの違いはなんですか?
後藤さん:
星空を眺めてリラックス&安眠してもらえるよう、ゆったりとしたBGMと易しい解説になっており、後半は星空とほぼ音楽のみという構成になっています。
今回は秋の星座と神話の内容を予定しています。

どんな内容になるかはお楽しみ
後藤さん曰く、
「暗いのでどのくらいの方が寝ているかまでは…」
とのことですが、会場からは寝息が聞こえ、来場者さんからは「毎年楽しみにしている」といった声もあるそう!

今年は11月8日(金)、11日(月)の2日間、各日17:30~18:20・19:00~19:50の計4回の上映です。
観覧料は中学生100円、高校生以上200円。
予約は11月1日から開始、鶴岡市の公式LINEから申し込みを!
もちろん鶴岡市外の方もOKですよ!
ぜひお好みの熟睡グッズ持参でどうぞ。

こちらも子供向けだけでなく大人向けプログラムの上映も可能とのことなので、興味がある方はぜひ問い合わせてみてくださいね。(詳細はこちらから)

奇しくも今年はドイツでプラネタリウムが誕生して100周年という節目の年。
この機会にぜひ、プラネタリウムでゆ~ったりしていってくださいね。
鶴岡市中央公民館
住所
山形県鶴岡市みどり町22-36
駐車場
129台
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[8/23]“謎のピアノ”?銀座通りに現れた3台を調査した。
[8/22]鶴岡にOPENしたすき家に今更ながら行ってきた
[8/21]友近とテツトモ鶴岡に来てた。22(金)にTV放映!
[8/20]大人気ガチャが再び販売開始!編集部も回した結果
[8/19]明日の「どすコイ」放映は庄内町場所だってよ
[8/18]八幡タウンセンター前駐車場に”アレ”できそう。
[8/16]安ーーーいかき氷食べられるとこ酒田でミッケた