THE・初夏
あちぃね。
トレーニングジムの幽霊会員になりつつあることに若干の不甲斐なさを感じてたずーおー@ショーナイツウは覚悟を決めた!!

> ジムじゃない!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
とは言え、登山のトの字も知らない私。
でもちょいサバイバルな道が良い(ワガママ)
そんな折、登山好きな知人より
「金峯山が子連れでもおすすめやでぇ〜」と教えてもらったので今回は金峯山(標高472m)の”木の根道”に決定!
そしてその先に
昨秋オープンしたおいしいそば屋があるとは…このときはまだ知らない。
登山スタート場所はここ↓
鶴岡市民には馴染み深い金峯山ですが、「木の根道」なる登山道は初耳…(金峰少年自然の家とかは林間学校で行ったけど)

登山道の入口はこんな感じ↓

最初は「なーんだ!ちゃんと舗装されてるじゃーん。」と思っていたんですが…

ちゃーんと
サバイバル感あった。
非日常感のある大自然にテンションが上がる子どもたちと風景どころではないと息切れする親。

ところどころ急な斜面やぬかるみもあるため、トレッキングシューズや長靴で行くのがオススメ。
それでも道はある程度階段があったりと比較的登りやすい道でした。

途中、二股になった巨大樹を発見し親も子どもも「おぉーーー!」とひと盛り上がり。
もちろん子どもはくぐって遊んだ。
そんなこんなで子どもの背中を追いかけ
上り続けること40分。
・
・
・

金峯神社随神門に到着ー!!
ここまで来ると金峯神社中の宮や社務所もすぐそこです↓


着いた・・・。
どこかで”ひとやすみ”したい…。
・
・
・


そうそう。
これこれ(真顔)
場所はここ↓
※私は歩いて登ってきましたがもちろん車でも来れます
土・日・祝日の営業(平日は予約営業)で美味しいお蕎麦やデザート・コーヒーも楽しめるとか!
(6/9(日)・15(土)はお休みなので注意)




メニューはこんな感じ↓


蕎麦は田川産の「でわかおり」を使用。
里の名水百選にも選ばれた金峯神社から湧き出る「閼伽井の清水(あかいのしみず)」で締めるという蕎麦に俄然興味が湧く!!


早速、店主の榎本さんに同店のイチオシメニューを伺いオーダー。


蕎麦揚げと閼伽井の清水を味わいながら
待つことしばし…
これが、
ひとやすみ金峯イチオシのー…


天ざる(1,600円)だーーー!!!
(デザート付きの2,000円コースもあり)




また特製くるみ豆腐をはじめとする小鉢も庄内の旬の野菜を取り入れるなどバラエティ豊かで食べごたえあり!




庄内の自然の恵みをパワースポット金峯神社でいただきます!!






くるみのほのかな甘みが、豆腐の自然な甘みと相まって、まるでスイーツのよう!
一口かじると、衣のサクサク感が心地よい音を立てプリプリとした弾力が口の中に広がる!
ごちそうさまでした!!
なお、メニュー表には無いが季節によって変わる春・夏・秋の御膳メニュー(要予約)も2,300円提供しておりそちらもオススメです!と榎本さん。


ずーおー:
読者さんに一言お願いします!
榎本さん:
週末はこだわりの蕎麦を食べにいらしてください!
また平日も予約制で受け付けておりますのでぜひどうぞ。


(今回は行かないけど)
金運や縁結びにご利益があるとされるパワースポット「金峯神社」でおいしいお蕎麦と清水を体に取り込み、盛大にパワーをもらった気がした編集部!
是非あなたも週末は「ひとやすみ金峯」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
PS.


なお下山は30分程度で下れました。
下山でもらったパワー全部使い果たした気がしたずーおーでした。チャンチャン
ひとやすみ金峯
営業時間
11:00~14:30(14:00L.O)
営業期間
4月上旬〜11月下旬まで
住所
山形県鶴岡市青龍寺金峯1
駐車場
10台以上
関連リンク
金峯神社公式ホームページ
(※各種掲載情報は取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)
みはらさん、みずさん、
こづなぎさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/2] 新年度!酒田駅にほっこりコーナーできてる
[3/31] 袋型のアレが新しいパッケージになってる
[3/30] 「酒田市亀ヶ崎」←これ間違いらしいよ。
もっと見る
[3/29] 路線バス2区間が4月から廃止。減便路線も
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”ナニコレ?!