3/26に三川町に移転オープンした人気ラーメン店「麺絆英」。
東池袋大勝軒の味を受け継いだ1杯が人気の同店でこの度、「新作つけ麺」を出すとの情報が飛び込んでまいりました。
それも“ネギ”好きの私にはたまらないメニューだったもんで早速調査してきました!!
お店の場所はここ↓
鶴岡からだと旧国道7号の蛾眉橋を超えてほどなく左折した通りにあります。(ツルハの案内板とカーブミラーが左折の目印)
三川町側からだとセブンイレブンの交差点を越えてほどなく右折です(横断歩道が右折の目印)
お店の前の通りはこんな感じ↓


店舗の外観はこんな感じ↓

もはや外観が名店のソレ。
ワクワク&ドキドキしながら風除室の引き戸を開けると食券機がお出迎え。

全部のメニューボタンが「俺を押してくれぇぇ!」と囁いてくる。(分かる人いる?)
王道メニューに翻弄されつつも、心を鬼にして新作の「ネギつけ麺」をポチッ!
そして店内へののれんをくぐります。

めちゃめちゃ乙です。
この空間で食べるだけでラーメン道風情に浸れる。
閉店間際の来店でしたが店主さんの一切気を抜かない感じの接客が心地いい。
食券を手渡し、舐めるように店内を見渡す不審者。
店内にはカウンター席の他、家族連れにも嬉しいテーブル席が2席。

その他、店内奥には見どころがありすぎて困っちゃう。
まずコレ↓

いやぁ、輝いとりますわ。
皆さんお馴染み、土曜のお昼にお茶の間を釘付けにするあの番組からのトロフィー。
さらにグルメコミュニティサービス「SARAH」からの複数の盾。(実績がエギぃ。)
まだまだ見どころあるヨ↓

自宅餃子作る方には朗報です。無料ですよ。
貰いたかったけど図々しいかと思いなんか遠慮しちゃった。
そして、極めつけはコレ↓

え?ガチャ?
この遊び心。好きすぎる。
100円の投資で必ず100円以上のトッピングが出るってんだからどう転んでもお得です。

「へぇ~」「ほぉ~」とか感心していると着丼!!
・
・
・
・

ネギつけ麺¥950(写真は中盛り)
5/9から販売開始した新作です。
上からはこんな感じ↓

ネギの盛りがたまらんのですよ。

すすって分かる間違いなさ。
スープは醤油をベースに程よい甘味と酸味が心地いい。
そこにネギの辛みとモチモチの中太ストレート麺の食感が合わさりベリデリ(おいしいの意)

チャーシューは独特な切れ方。
厚みがあり食べ応えあります。
ちなみに先述のネギですが結構辛みが強いです。(辛みに弱い方はご注意を)
そんなこんなであっという間に、

完食。
いやぁ実に美味しかった。
昼間からお口の中がネギ星人になりましたが、それを差し引いても食べてよかった。(あのあと面会した人たちへ。スンマセン。)
さて、麺絆英といえば、鶴岡の店舗を閉めたあとすぐにいろり火の里に設置した自販機が話題ですよね。

こちらも現在絶賛稼働中でその勢いは衰え知らず…
当サイトでも紹介してるので是非ご覧になってみてくださいネ!
移転オープンして益々勢いに乗る麺絆英。
今後の進化や挑戦にも目が離せません!
撮影承諾いただいた店主さま、ありがとうございました!
麺絆英
【営業時間】
11:00~14:00
【定休日】
不定休(Twitterで告知あり)
【住所】
山形県東田川郡三川町横山横山63
【駐車場】
14台程度
【関連リンク】
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/10]鶴岡の銀行の支店の解体工事だいぶ進んでる。
[10/9]世界的アーティスト来庄!出来たて”壁画”爆速レポ
[10/8]鶴岡パチンコ店敷地に最近増えてるアレ出来てる
[10/7]昼メシここで!今日から3日間ノウフクランチ開催
[10/6]荘内大祭の様子をレポ!沿道に人だかり!【写真】
[10/6]酒田北港の宮海海水浴場そばで工事してるけど何
[10/4]安田バイパス本日開通!早速通ってきたのでレポ
-
今週どこ行く?庄内のお店・企業のイベント・フェア・キャンペーンまとめ【酒田・鶴岡・三川・余目・遊佐イベントカレンダー2025】
-
1mm極細の生モンブランの衝撃!「尾川園中町店」限定の人気ベスト3を食べ比べてみた!【酒田グルメ】
-
酒田・鶴岡と近隣の今週注目のチラシまとめ10/9号【ショーナイツウチラシまとめ】
-
酒田市下安町に何か出来てる!完成するのは〇〇の「なんかちょうどいい家」。妄想しながら調査してきた【10/11完成】
-
秋の宴会・忘年会にも良さげ!リーズナブルでオシャレな居酒屋を鶴岡で発見【お知らせまとめ10/8号】
-
学生限定の運転免許”早割”がめちゃお得だし、鶴岡の写真館が閉店してるし、酒田のそば店は閉業してるし【庄内ダイジェスト】
この記事はショーナイツウ編集部が、現地での取材や公式発表などの一次情報をもとに執筆しています。
内容に誤りや追加情報がありましたら、こちらからお知らせください。
編集部の紹介はこちらをご覧ください。