読者さんからの情報。
去年閉店した新月菓子店がときどき営業しているみたいです
水ようかん買えました!

えっ本当!?
新月さんのお菓子がまた食べられるんですか!?
昨年9月に同店に取材を行い閉業をお知らせしていました↓


そこでお店の前を通ること数回、無事営業時間に伺うことができました!
場所をおさらいします↓
お店を正面に見て、右に進むと南銀座方面↓


左に進むと鶴岡Dadaや山王商店街の方面です↓


さてお店を見ると……
・
・
・


あっ、シャッターが一部開いて電気がついています!
「水ようかん」の掲示もある!
早速入店してみましょう。
こんにちは〜!
・
・
・





あっ、名物の水ようかんとアップルパイだ…!
これが食べたかったんですよ……!!
店主の佐藤昌安さんにお話を伺うことができました!
サキ:
佐藤さんこんにちは!
新月菓子店さんは『営業再開』
…ということでいいんでしょうか?
佐藤さん:
昨年の9月末で一旦閉店したんですが、12月末頃になってお客さんから
「水ようかんないの?」って問い合わせが相次いだもんだから、品数を絞って販売することにしたんです。
通院等があるので営業日や営業時間は不定ですが……


さっぱりとした口当たりの水ようかん。
現在販売しているのは水ようかんとアップルパイのみ(各850円)。
今年はお雛菓子の販売は予定していませんが、3月はおこわの販売もするかも?とのこと。
おこわについてはまとまった数の予約注文(20個~)があれば対応可能です。


新月菓子店さんは創業85年の老舗。
もともと現店主の佐藤さんは東京で働いていて地元に戻る気はなかったそうなのですが、父(初代店主)に言われて渋々新月菓子店の2代目になることに。
取材時にも東京仕込の製菓技術や高品質の生クリームの美味しさの秘密、ケーキのデコレーションのお話など興味深いお話をいろいろ伺えたので、お菓子に興味のある人は来店時に聞いてみてくださいね!


こちらは佐藤さんいわく
「ホントは焼きたてのサクサクが一番美味しいんだけどね!」という名物アップルパイ↓


ちょうど焼き上がりを落ち着かせるために冷ましているところでしたが、いやいや、ジャムでしっとりしたところもオツですよ!
というわけで、
名物のアップルパイを買って帰り、
お家でオープンしたのがこれよ~~!!
・
・
・


見てよこのたっぷりアプリコットジャムでツヤツヤしっとりの大きなアップルパイ!


りんごもたっぷり入ってずっしり食べごたえのある、そう、この味が食べたかったんです……。
また食べられて嬉しいなあ…
「本当においしいものを食べてほしい」と味にこだわる職人・佐藤さんの作るお菓子。
営業時間に出会えたら、ぜひご賞味あれ!(電話確認してから行くのも確実ですよ)
みずさん、パンダ鉄路さん、ひなさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[3/28] 酒田市の旧ラーメン店から大事な告知…[PR]
[3/27] 市民が一番目にする”〇〇の袋”が変わるって
[3/26] カフェの窓ガラスに大量の”顔写真”…ナニコレ?!
もっと見る
[3/25] 900店以上で使える消費喚起クーポン届いた
[3/23]【報告】あの遊園地の思い出スゲェ集まった。
[3/22] 酒田に豪華客船が続々!予定一覧こんな感じ
[3/21] 最上川にかかるでっかい橋出来てきてる