常人なら気にも留めないことを徹底的に調査したくなっちゃうずーおー@ショーナイツウ。
前回も好評だった、ショーナイツウ!!独自の徹底調査から導き出される庄内の疑問のアレコレ↓

知ればアナタも明日からドヤ顔できること間違いなし!
先日、読者さんから頂いた情報提供。
「鶴岡の大宝館前のポストが使えなくなったそうです」

ん〜〜〜・・・
だいぶニッチな話題だなぁー。
てか、ポストなんて結構どこにでもあるしそんなに困ることでも…
・
・
・
・
・


貴方でしたか。
丸型様。(丸池様みたいに言うな)


コイツがつえぇんだ。
1970年以降上記の角型ポストが生産されはじめてから、丸型ポストの生産は終了。
1972年時点では全国に55000本あったが、老朽化や大型の荷物が入らないなどの理由で角型に取って代わられ、2022年時点で約4300本にまで減ったらしい。


ちなみに、今回の大宝館前の丸型ポスト消滅の理由を鶴岡郵便局に問い合わせたところ、


警察呼ぶぞコラァ!!!
愛らしい丸型ポストは徐々に姿を消していくのね…
・
・
・
そんな時、ふとした疑問が。


ということで、
ショーナイクイズ!!
Q.庄内全域に存在する丸型ポストは残り何本でしょう。
a.4本
b.8本
c.14本
d.18本
正解は・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
dの18本でしたー!!
鶴岡・三川エリアを管轄する鶴岡郵便局と、酒田・庄内町・遊佐町を管轄する酒田郵便局に問い合わせたところ、
・鶴岡市には8本(大宝館のは除外)。
・三川町には0本。
・酒田市には8本。
・庄内町には2本。
・遊佐町には0本。
ということで合計18本でした。


また、今後の撤去予定についても確認しましたが、
今のところその予定は無く、先述の通り老朽化や併設する建物の解体等でポストが邪魔になれば適宜撤去したりするそう。


にしても、庄内に残り18本と聞くなんだか感慨深い…。
町並みに溶け込む愛らしいこのルックス…。
どうにか存続させられないものか…と考えてしまいますね。
ご近所に丸型ポストがある方は今のうちに記念写真でも撮ってみてはいかがー。
あっこさん
情報提供ありがとうございました
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[4/10]おたちゅうとマルホンの間のアレが無い…
[4/8] 鶴岡・酒田で桜開花宣言!ぼんぼりもレポ
[4/7] 湯田川”春の風物詩”が今年も始まってる!
もっと見る
[4/6] 赤川土手にある”アレ”が無い!と思ったら
[4/5] 国道7号(広野周辺)の工事っていつ終わる?
[4/4] 酒田と遊佐をつなぐ橋でなにかやってる。
[4/2] 新年度!酒田駅にほっこりコーナーできてる