2024年についに人口が100万人台となった山形県。

なお、詳細なデータは下記のとおり↓
2025年1月1日時点
男性48万9116人
女性51万8510人
2024年12月1日から2025年1月1日までの人口増減については、
生まれた人が351人
亡くなった人は1443人
県内へ転入した人は799人
県外へ転出した人は856人
このデータから読み取れること。
それは・・・

“県の人口が〜〜”とか言うてますが、我らが庄内地方の人口減も例外ではありません↓

余談ですが、東北六県で100万人を下回っている県は秋田県の【89万2,390人(2025年1月1日時点)】のみです。
・
・
・

まぁでも、もろバブル世代とかの人に話を聞くと、
「飲み屋はどこも満員で入れなかった〜」とか、
「通勤退勤はラッシュでどこも道が混む〜」とか、
「学校のクラスは10組まであった〜」とか、
たしかに今では考えられん…。
そんな時ふと思った。


否、山形ツウ!!!!
・
・
・
ということで早速県の人口推移のデータを拝見すると、昭和25年(1950年)が最も人口が多かったことが判明!
ということで、
ショーナイクイズ!!
Q.昭和25年の山形県の人口は何万人だった?
a. 120万人
b. 125万人
c.130万人
d. 135万人
正解は…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
dの135万人でしたー!!
正確には135.7万人で、それ以降の昭和48年(1973年)には121万人まで減ったものの、昭和60年(1985年)には126万人台に一時回復したとの結果も見られました。


これは庄内地方から人が全員いなくなるレベル
ショッキング。
でもですよ!
ピーク時の年代と比べ技術の進歩によって地方でも暮らしやすい時代になってきているのも事実。
\政治の場では「多極分散」の必要性も一部で叫ばれてるし/
これからの庄内・山形がどう発展していくのか、むしろワクワクする未来が待っているかも?そうであれ!!!(願望)
そんな変化を楽しむとともに、ショーナイツウ!!も地元がもっと好きになるツウな情報を発信していきたいものです。
◆庄内で撮った写真見せてください!◆
面白い・美しいフォト投稿
ツウな一言NEWS
[10/11]銀座通りの変化に気づいた人いる?社会実験なう
[10/10]鶴岡の銀行の支店の解体工事だいぶ進んでる。
[10/9]世界的アーティスト来庄!出来たて”壁画”爆速レポ
[10/8]鶴岡パチンコ店敷地に最近増えてるアレ出来てる
[10/7]昼メシここで!今日から3日間ノウフクランチ開催
[10/6]荘内大祭の様子をレポ!沿道に人だかり!【写真】
[10/6]酒田北港の宮海海水浴場そばで工事してるけど何
-
酒田市みずほに「BESTO HAUS 酒田店」がオープン!爆速レポの結果→スタバチケットがもらえる!?【10/11開店】
-
進路を検討中の高校生・親御さん必見「県立産業技術短期大学校庄内校」でオープンキャンパス開催!学校の様子をちょい見せ!
-
今週どこ行く?庄内のお店・企業のイベント・フェア・キャンペーンまとめ【酒田・鶴岡・三川・余目・遊佐イベントカレンダー2025】
-
1mm極細の生モンブランの衝撃!「尾川園中町店」限定の人気ベスト3を食べ比べてみた!【酒田グルメ】
-
酒田・鶴岡と近隣の今週注目のチラシまとめ10/9号【ショーナイツウチラシまとめ】
-
酒田市下安町に何か出来てる!完成するのは〇〇の「なんかちょうどいい家」。妄想しながら調査してきた【10/11完成】